シャガ
@filifjonka
- 2025年7月12日
- 2025年7月12日
- 2025年7月6日
- 2025年7月6日
- 2025年7月5日
- 2025年7月5日
- 2025年6月30日
- 2025年6月29日アメリカのいちばん長い戦争生井英考読み終わった買ったアメリカについての本は最初読み慣れなくて四苦八苦したものの、次第に文体に馴染んで(いるような気になって)きて一気に読み通した。続けて類書を読んでみるつもり。
- 2025年6月29日田辺聖子の小倉百人一首田辺聖子読み終わった買ったかつて読んだ再読中再読、読み終わりました。詠み手のエピソードが豊富なあまり、見出しの歌に立ち返ろうとしてまた本文に目を奪われて……の繰り返し。いいループでした。大切に持ち続けたい本。
- 2025年6月28日田辺聖子の小倉百人一首田辺聖子買ったかつて読んだ再読中小倉百人一首の解説本。再読だし好きな歌の解説だけ拾い読み、と思って読み始めたのに、お聖さんの柔らかな筆致と豊かなエピソードに夢中になって結局1ページずつ丹念に読んでいる。51番を詠んだ実方は、行成へのつまらない怨みから諍いを起こして主上の不況を買い、陸奥守へ左遷されたのだけど、“左遷といってもそれは王朝のこと、〈陸奥の歌枕を見てまいれ〉というみやびやかなお言葉であった”――と、読んでいて「ほんとか!?」ってなる逸話で楽しい。実方はそのまま陸奥で死んで、歌の神になったらしい。
- 2025年6月22日
- 2025年6月22日
- 2025年6月15日
- 2025年6月12日
- 2025年6月8日
- 2025年6月8日マリリン・トールド・ミー山内マリコ読み終わった買った一気に読了。主人公が想像した、ハリウッドから逃れて、本を読むことへの偏見がないニューヨークの街で存分に大好きな読書に耽るマリリンの情景にだーーーーーーーーーーとエモーショナルの波に飲まれた。その幸福、その希望。学ぶとは、知るとは、語学とは、希望なのだなあ。
- 2025年6月8日マリリン・トールド・ミー山内マリコ買った読んでるマリリン・モンロー、頭の軽い金髪女のパブリックイメージを押し付けられながら、実際は本が好きで、駆け出しのころ書店に掛け売りの口座を作って、ソローの「森の生活」なんかを読んでたって……あああ〜〜〜
- 2025年6月8日
- 2025年6月8日
- 2025年6月3日世界の適切な保存永井玲衣買った読んでる永井さんのエッセイには時々短歌が引用される。それがとてもいい。歌人の名前を控えておく。永井さんの一冊目の哲学エッセイ(「水中の哲学者たち」)でもそうだったよな、と考えかけて、そちらは友達に送ってしまったのだと気づいた。友達が最近哲学に興味があるとのことだったので、レッツ布教だと嬉々として送ったのだ。友達は短歌も好きなはずなので、読んでくれればその点も喜んでもらえるかもしれない。
読み込み中...