秘密の花園

16件の記録
- 骨@se___bone2025年4月30日読み終わった最近は、少年少女向けの海外小説が読みたくてたまらない時期に入っており、バーネットを引っ張り出してきた。幼い頃は「小公女」が好きでした。セーラの、あのお嬢様っぷりと全てを失っても気品を損なわない気高さが、私にとってはディズニープリンセスよりプリンセスだった気がする。 ところで「秘密の花園」ですが、3年前に「シークレット・ガーデン」という名で映画がやっていたのを見ていたので、クレイブン氏がコリン・ファースの顔で浮かんできて終始イケおじイメージでした。
- ネル@Neru2025年4月20日読んでる読書メモちまちまと読んでいる。 初めて庭に行ったところらへん。 前回投稿した時は主人公メアリの容姿は良いんじゃないかとここに書いたが、顔並みに中身もとげとげしい、とあり、偏屈さが顔に出ている感じなのね。と再認識した。
- ネル@Neru2025年4月14日読んでる読書メモ最序盤読んでる インドは昔イギリスの植民地だった(から親の仕事できているの?) コレラの流行など、世界史を学んだ後だとまた印象が変わるなあと思った。 人物・情景・心理描写などすとんとくるからやっぱ名作なんだろうなと思いながら、ページを巡る 子供の描写がリアルで、例えば母親が美人だっていっているから主人公のメアリの顔の造形は多分いいと思うんだけど、それでもかわいくなさが伝わってきたり。でも気持ちわかるなとも思ったり。
- ネル@Neru2025年4月11日買った小学生の時おばあちゃんに図書館から借りてきてもらったのを思い出し、試し読みで惹かれたのでAmazonでペーパーブック版と一緒に購入 懐かしい感じはするけど、内容は覚えてない。くるのが楽しみ
- RIYO BOOKS@riyo_books2022年5月28日読み終わったおら、今までそんな「マホウ」だなんて名前は一度も聞いたことはねえだが、名前なんてどうだっていいだ。おら、ほんとに、フランスでもドイツでも、それぞれちがった名前で、そのことをいってると思うだ。そりゃ、種子をふくらましたり、お日様の光で、おめえ様が丈夫な子になるのと同じ力だから、「いいもの」にちがいねえだよ。 ただ、おめえ様がよろこんでいるかどうかが、かんじんなことだったんだよ。なあ、坊ちゃん、おらたちを楽しくしてくれるえらい方には、名前なんかどうだってかまわねえだ