Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
だいたい15分
だいたい15分
@fufuru423
読みたい本があるときはとても幸せ📚 発行から年数が経った本も読みます
  • 2025年5月24日
    明けないで夜
  • 2025年5月22日
    片をつける
    片をつける
    読みながら、残りのページが少なくなっていくのがかなしくて、もっともっと阿紗と八重の話が続けばいいのにと思った。 ほかの作品も読んでみたい。 特に『鎌倉駅徒歩8分、空室あり』が気になる。
  • 2025年5月20日
    すてきなタータンチェック
    すてきなタータンチェック
    2021年発行の単行本ではなく、『月刊たくさんのふしぎ2018年9月号(第402号)で。 再読。 赤系のタータンチェックが好き。
  • 2025年5月18日
    ロゴスと巻貝
    ロゴスと巻貝
    著者の本の読み方が書かれた章「風が吹けば、ひとたまりもない」を特に興味深く読んだ。 〈抜粋〉 「頁をひきちぎるのも平気。二、三枚ポケットに忍ばせておけば、赤信号のときなどに、メモを確認しているかのようなしぐさで盗み読むことができる。」 カッコイイ! 「本を綺麗に保とうという意識があると、そのぶん読むことへの集中がそがれるからだ。」 確かに。 この本もブラウンのグラシン紙で作ったカバーをつけた途端文字がぐっと近づいてきた。 「読む時間は一回につき一分から十分くらい。」 私はだいたい15分。 読み始めたとき私には難しい本のように思えたけれど、読み終えることができてよかった。
  • 2025年5月16日
    雨夜の星をさがして 美しい日本の四季とことばの辞典
    小雨の降る音だけが聞こえるような静かな日にそっとページをめくりたい 日本に四季があって良かった 美しい日本の言葉があって良かった そう思った1冊 私は冬が待ち遠しい
  • 2025年5月11日
    カゴと器と古道具
    目の肥やしとしての1冊 使い込まれた色艶のあるもの そういう古道具に魅力を感じる
  • 2025年5月8日
    理系アナ桝太一の 生物部な毎日
    2014年発行岩波ジュニア新書 プロローグからワクワク 楽しく読めた1冊 特に中高時代の話が興味深かった
  • 2025年5月6日
    鳥と花の贈りもの
    鳥と花の贈りもの
    2006年に発行された野鳥随想集 久しぶりに読みたくなって本棚から取り出した 静かなゴールデンウィーク
  • 2025年5月1日
  • 2025年4月29日
    オタク女子が、4人で暮らしてみたら。
    再読。持ちつ持たれつ、けれども寄りかからず、お互いを尊重し適度な距離を保っているところがいいなぁと思う。 テンポよく読めて楽しい。 きっとまた読む。
  • 2025年4月29日
  • 2025年4月28日
  • 2025年4月26日
    編みもの修学旅行
  • 2025年4月24日
    一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書
    毎日朝食後に10ページ程度読んでいる本。 今月中に読み終わるかなぁ。
  • 2025年4月23日
    家が好きな人
    家が好きな人
  • 2025年4月23日
    【楽天ブックス限定デジタル特典】月とコーヒー デミタス(未公開原稿ページDLデータ)
    本の大きさ、カバーの手触り、第1集『月とコーヒー』で感じたことと同じ。 とても素敵。しっくりくる。 急いで読むのはもったいなくて、少しずつ読んでいるこの本は家族からのプレゼント。 私の『Reads』1冊目です。
  • 2025年4月21日
    ハラヘリ読書
    ハラヘリ読書
  • 2025年4月21日
    想い出の昭和型板ガラス
    想い出の昭和型板ガラス
    昭和型板(しょうわかたいた)ガラスにはデザインに『めばえ』とか『よぞら』『ときわ』という名前がついているんだなぁ。 60種の模様と名前、製造会社や発売年がわかる図鑑が収録されているのがうれしい。
  • 2025年4月19日
    この密やかな森の奥で
    この密やかな森の奥で
  • 2025年4月17日
    ひみつのしつもん
読み込み中...