「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略
12件の記録
- konkon@kon2025年11月1日読み終わったaudiobook★★★★ 再読本。Voicyの人気パーソナリティー尾石晴さんの著書。少し前に著者の存在を、地方住みのワーママに紹介した時、レベル高過ぎて参考にならないと言われたことを思い出した。当時はその言葉にしっくりこなかったが、体力や気力が低下している今なら少し理解ができる。転勤・出張ありのエリート会社員・管理職、男の子2人、旦那も激務、ワンオペ、不動産投資、家事最適化、ヨガ通い、家事手伝いベビーシッター採用、子供の習い事や学校とのコミュニケーショ、ブログや音声などの配信活動、何百冊と読む愛読家。そもそものOSが違い過ぎるのか?現在は会社員は卒業して大学院通い、ヨガ教室や自社ブランド健康コスメや不動産の経営、配信活動をしてるらしい。確かに何から何までスーパーウーマン過ぎて圧巻である。起業ややりたい事に関して、先輩に言われた「60なってからあれこれやるより今若いうちの方がいいよ(と言ったニュアンス)」という視点が良かった。今の自分と比較してしまって少し萎えるけど、コツコツ努力家なところや参考になるアイディアは前向きに取り入れたいと思う。100のリストを作る、日常で仕事に繋がり経費になれるものはないか精査する、将来関わりたい人や好きな人を考える、まずは月10万円の収入源の確保を目指す、等。著者のそもそものエネルギー源も知りたくなった。健康的な生活や食事、運動習慣。見習うところばかりだ。
- アイチカ@ispyai04012025年3月10日まだ読んでる2回目。4月に誕生日を迎える前に読み終えたい。 ▶︎「幸せと感じる状態」を言語化したものが「人生の目的」。「どんな人生を過ごしたいのか」を、方向性だけでもいいから言葉にしておこう。 ▶︎アウトプットは、やるかやらないか。それだけ。シンプルな分、やらない人が多い、継続できない人が多いからこそ、アウトプットには価値がある。


香月文子🦖@fumiko2025年3月8日読み終わった夫の周りでも「このままいくか、それとも一発チャレンジするか」という話がちらほら。 私もあと数年で40歳、このままの働き方でいいのかな…と、なんとなくモヤモヤしてました😶🌫️ この本を読んで 「あ、私だけじゃないんだ!」 と気持ちが軽くなり、進むべき道のヒントが見えてきた気がします✌︎ タイトルから勝手に著者は男性かと思っていましたが、実際は女性で、エピソードに共感の嵐であっという間に読了🥺 副業に関しては、昨年から色々試しているところでしたが、「種の探し方🌱」 がわかりやすく解説されていて、新しい視点をもらえました👁️ ☑️【お金】【つながり】【健康】の3点を網羅 ☑️自分の「偏愛」や、これまでお金や時間をかけてきたものを棚卸しする 最近考えていたことを、この視点で整理しながらアウトプットしていこうと思います🧙🪄 今からしっかり種をまいて、花を咲かせるぞー🌷 仕事にモヤモヤしている方、副業に興味はあるけど何から始めればいいかわからない方におすすめの一冊🫶 Voicyも聴くぞ〜🎧






