

はやしえりか
@uma_no_33
1990年生まれ。三人兄妹の真ん中です|大戸屋の鶏と野菜の黒酢あん定食が好き|とても夜型
👇音声配信で読んだ本の話をしたりも。
- 2025年7月30日企画高瀬敦也読み終わった
- 2025年7月27日自分の薬をつくる坂口恭平気になる
- 2025年7月27日世界99 下村田沙耶香気になる
- 2025年7月27日世界99 上村田沙耶香気になる
- 2025年7月27日らんたん柚木麻子気になる
- 2025年7月27日ババヤガの夜王谷晶気になる
- 2025年7月22日話す 聞く 考える伊藤羊一読み終わった
- 2025年7月19日躁鬱大学坂口恭平読み終わった
- 2025年7月14日異形のヒグマ OSO18を創り出したもの山森英輔,有元優喜気になる
- 2025年7月14日
- 2025年7月14日ゾンビがいた季節須藤古都離気になる
- 2025年7月13日僕には鳥の言葉がわかる鈴木俊貴気になる
- 2025年7月13日仕事の喜びと哀しみチャン・リュジン,牧野美加読み終わった
- 2025年7月13日
- 2025年7月13日
- 2025年7月6日ねじまき鳥クロニクル 第3部村上春樹読み終わった
- 2025年6月24日考具加藤昌治読み終わった本屋に行くたびに目にしていた本、なんなら立ち読みもしていた本。 たくさんアイデア出せるようになりたい!と思い、満を持して読みました。 15年以上前に出た本だけど、今でも使える内容でとても勉強になった。企画初心者の人は持っておいて損はないと思う!(既にみんな持ってるのでは…?) 読んですぐ実践してみようと思えるものから、困ったときには読み返して助けてもらおうと思えるものまで揃っていて、手元に残しておきたい本だった。
- 2025年6月19日ねじまき鳥クロニクル 第2部村上春樹読み終わった
- 2025年6月7日働くということ 「能力主義」を超えて勅使川原真衣読み終わったひとりでは仕事はできない。よく考えるとそう。 だけど、働くに付随する問題を、個人の問題にしていることが多くないか? そんな個人の「できる・できない」という能力主義を超えた働き方を提案する本著。 働くって何だろうとか、自分の能力が低いことに悩んだり、はたまたチームで働くことの難しさにぶつかってる人には刺さるものがあると思う。
- 2025年6月5日ねじまき鳥クロニクル 第1部村上春樹読み終わった
読み込み中...