自分の「声」で書く技術

自分の「声」で書く技術
自分の「声」で書く技術
ピーター・エルボウ
岩谷聡徳
月谷真紀
英治出版
2024年2月18日
23件の記録
  • かど
    かど
    @kado_yire
    2025年8月1日
    おすすめされて読み始めた。今のところ、とにかく書きまくることと、それを要約して相互作用を起こすこと、この2つに尽きる感じ。
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年7月25日
  • 庵
    @an_zzz
    2025年6月9日
  • Ferelith
    Ferelith
    @Ferelith
    2025年5月11日
  • 澄花
    澄花
    @hanaikada315
    2025年4月18日
  • walkalone77
    walkalone77
    @walkalone77
    2025年3月29日
  • AKICHI
    AKICHI
    @akichi
    2025年3月29日
    疑うゲームと信じるゲームがあるとする。もしゲームがちゃんと成立すれば、信じるゲームの方が効果は大きい。しかし、信じるゲームは条件を成立させるのが難しいため、疑うゲームによる成長が過大評価されるのではないだろうか。 疑うゲームはひとりでも、あるツールがあれば実行可能である。それは論理だ。しかし、この論理というのもまた難しいよなと思う。だから「他者の力と論理の力」の両方に頼っていくのがやっぱりいいのではないだろうか。
  • ほに
    ほに
    @honi
    2025年3月26日
  • Mik
    Mik
    @mycoww24
    2025年3月23日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月23日
  • まゆえ
    まゆえ
    @mayue
    2025年3月18日
  • 仲の
    仲の
    @nakano_visiae
    2025年3月18日
    読んでいる間にこの本の主張するところを勘違いしていたことがわかったので、もう一度読みたい
  • ひぐ
    ひぐ
    @higumyk317
    2025年3月18日
  • oh shio
    oh shio
    @oh_shio040
    2025年3月17日
  • ちはる
    ちはる
    @chiharium
    2025年3月7日
    読んでみることにした!
  • 仲の
    仲の
    @nakano_visiae
    2025年3月6日
  • 仲の
    仲の
    @nakano_visiae
    2025年3月6日
  • りょう
    @ryozy
    2025年3月4日
    最近見つけて購入したところ。じつはライティングの本としては古典に入るほどらしい。 読み進めるのが楽しみ。
  • u m i
    u m i
    @u__mi73
    2025年1月15日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved