されど日記で人生は変わる
17件の記録
あきっさ@akihisashi2025年11月22日読み終わった@ 自宅約7年ぶりに読んだ。 過去日記を続けていた頃の自分を思い出す。 再度日記をまたつけようか、と思う。 飾らない心から欲するものを言語化するための心質改善ツールがこの本で教えてくれる日記です。
Ayyy@oOoOzzz2025年5月4日読み終わった社会人になってからこれをしたい、こうなりたいというI wantが薄れてきていると感じることがあり、そういう時は大体仕事がうまく行っていない時(ぼーっとしてしまっている、何もせず時間だけが過ぎていくような感覚)だなと思う。 自分の本当の思いや感情に気がつくことの大切さが改めてわかったと同時に、それを綺麗に言語化している本だと感じた。 感性の力を復帰させるべく、日記を続けようと思う。




Ayyy@oOoOzzz2025年5月2日読んでる読書メモ一つの夢に縛れることはない、たくさんの夢を持つことに臆病になる必要はない、夢を持ったらひたすらに頑張らなければいけない必要もない。 →これだとshouldやmustになってしまう Wantの気持ちを持ち続けることが大切。毎日ワクワクしながら生きることができる。
Ayyy@oOoOzzz2025年5月2日読んでる読書メモ明日やるべきこと+終えたら味わいたい感情をスケジュール帳に書き込み、タイムマネジメントをする。 →ノルマやshould、mustでやるべきこと、やらなければならないことも、快の感情になると楽しみにしながら行えるようになっていく

Ayyy@oOoOzzz2025年5月1日読んでる日記にはshouldやmustを書くのではなく、wantを書く。 →日々の記録はまさにshouldやmustばっかりになっていたかも。。wantを達成するためのshouldやmustというように紐づけられたらいいな




