宇宙は何でできているのか

宇宙は何でできているのか
宇宙は何でできているのか
村山斉
幻冬舎
2010年9月1日
16件の記録
  • yt
    yt
    @yt
    2025年8月19日
    素粒子が多すぎる! とにかくいろいろあることは分かりました。 さらに物質間で働く4つの力が紹介されるが。 重力、電磁気力まではいいよ。 しかし強い力と弱い力(strong/weak interaction)って、雑では? カミオカンデとか加速器とか、よく作ったよな、尊いな。 宇宙人が見たら、ここまでやる?って思うのでは。
  • ひろるり
    ひろるり
    @hiroruri
    2025年8月3日
  • Mika
    @tao_rs_
    2025年8月3日
    面白い先生の講義を聞いているような感覚で読んだ。「え〜?!嘘?!」「すご〜!」「知らなかった〜!」と新たな世界が広がる驚きと興奮。 もっと読み進めればさらに興味深い内容が書いてあること間違いなしなのだろうけれど、途中で読みが進まなくなって積読。 「あ!」と思った時にまた読むかもしれない。
  • 朝霧あき
    朝霧あき
    @asagiriaki
    2025年7月26日
    宇宙が面白い。
  • 朝霧あき
    朝霧あき
    @asagiriaki
    2025年7月25日
    分かりやすいんだけど、量子電磁気学のところで躓きそう、、、
  • Cota
    Cota
    @Cota-CAT4rd
    2025年7月24日
  • 朝霧あき
    朝霧あき
    @asagiriaki
    2025年7月24日
    久々に読んだけど面白過ぎる。
  • Mika
    @tao_rs_
    2025年7月23日
  • ぐれまめ
    ぐれまめ
    @guremame
    2025年7月8日
  • ねう
    ねう
    @neuawai
    2025年6月3日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年6月2日
  • 紫嶋
    紫嶋
    @09sjm
    2025年4月29日
    非常に身近な言葉と例えを用いて、宇宙と素粒子物理学について解説をしてくれている本。 果てしなく巨大な宇宙について解明するために、とんでもなく微小な素粒子についての研究が必須となることについては「なるほど、そうか」とハッとさせられた。 私自身は科学や物理は全くわからない人間で、この本に書かれた様々な物理法則についても細部まで理解することは難しかったが、それでも宇宙研究・素粒子研究が何を目指してきたかということや、このフィールドに広がる壮大さは伝わってきて、ワクワクとする思いがあった。 「私たちは星くずから作られている」という一見ロマンチックな言葉も、物理学の面から紐解くとまさにその通りであることが、なんとも面白く印象深かった。 すでにこの新書が書かれて10年以上か経過し、本の中では「まだ謎である」と語られていたことも今では発見・解明されたり、研究が進展したことも数多あるのだろう。 改めて宇宙と素粒子研究の最新の状況を知ってみたいと思わされた。
  • 滝川
    滝川
    @theyaregonefor
    2025年4月29日
  • おこげ
    おこげ
    @okoge_0725
    2025年3月8日
  • ずみ
    @izu3
    2025年3月7日
    名著です。宇宙の本いろいろと読んできましたがこの本がやはり一番好きです。もう一回読もう。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved