御社のチャラ男
36件の記録
ほんね。@Honne_03302025年11月7日読み終わったなんだこの本。タイトルと内容がかけ離れすぎてて新体験って感じ。あまり類を見ないこの感じ、新鮮でとても良かった。 ジョルジュ食品の「チャラ男」について、色んな登場人物の視点で語られる。ひとつ思ったのは、チャラ男に対する見方が三者三様で、ひとりの人間にも色んな側面があるよな〜〜ってこと。 なんというか、お仕事小説なんだろうけど「今日も仕事頑張ろう!」って感じじゃなくて、鬱屈したり色々思いながらも絶えず澱まず流していく感じがあまりにもリアル、リアルすぎてふと立ち止まって考えたくなるようなお仕事小説。 思っているけど上手く言えないようなことの表現が、言葉選びがすごく好みだった。 この作者さん、今後追いかけてみたいかも。




- barna-etsu@barba-etsu2025年10月13日読み終わったチャラ男を軸にした関連する人物の視点様々描いた作品。 なんか清々しいなと思う人物が1人も出てこず、キャラクターに感情移入しないんだけど、会社の人に対してはみんなこれくらい適当なことしか思ってないのかな、とも思った。自分の職場環境、仕事との向き合い方、職場の人間関係によって捉え方は大きく変わるんだろうな、とも思う。 私の職場環境からは全く似ても似つかないし、出てくる登場人物も全く当てはまらないから、私は終始ふーーーーん。。。という感じでした。 一方で作者が登場人物の視点を変えて描く様がとても秀逸で、キャラクターの書き分けが小説でこんなに鮮明に書き分けられるのかと。なんでこんなにも多様な人の思考を書き分けられるのか、技術力を見せつけられた感じでした。登場人物の書き分け方が上手な故、物語を読み進められる印象です。


- 瑞希@mizuki-012025年8月24日読み終わった途中で読むのやめなくてよかった。 言葉を組み合わせた、状況や感情をあらわす表現が良い。 立ち止まって読み返してしまう一文がいくつもある。 会社のチャラ男を軸に、チャラ男の部下や他部署の人、社長など、様々な人が抱える問題や想いを、それぞれの視点で描いている。 「誰にでも愛想が良くて仕事は適当」そんなイメージをもたれるチャラ男も、みんなが思ってる印象は少しずつ違っている。 誰だって、会社で見せてる顔がその人の全てではないし、色んなことを抱えながら働いているんだよね。 人間関係に悩んだ時に読むと、少しだけ、相手のことを想像できるかも。



しおり@Kaffee58882025年6月5日読み終わったこれは読む人によって、味も、共感する場所も、大事にする言葉も全部違ってくると思った。 そりゃそうだ、人間は生きているのだから色んな考えや環境、性格がある。だからみんなに好かれる人も居なければ、みんなに嫌われる人も居ないのだと思う。 それよりも思うのは、「みんなこんなに色々考えてるの!?」ということ。私なんてふんわりのんびり生きてきてしまったから、チャラ男よりもふんわり生きてるかもと思った。え、もしかして自分ってチャラ男なのかも…???ちょっとプライドが高くて見栄っ張り…なんか通じるところあるかも…?もしかしたらみんな思い当たる節があるかも…??いや私だけかも…。。 誰だって「幸せになるために生きている」のだから、でもその「幸せ」って人によってそれぞれで。それを探すまでのふんわりとした期間が「チャラ男」なのだ。わたしの中のチャラ男はいつ「幸せ」というものを見つけてくれるのだろうか。まぁそれでもそれなりに楽しいから、いいか。



hiroko.yane@komischrk2025年4月18日読んでる『御社のチャラ男』を読んでたら大門素麺というのが出てきて、一度本を閉じて検索したらこんなだった。 本は大変おもしろい。おもしろいとどんどん読みたくなるけど、ゆっくりと味わいたくもあり、困る。






































