Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
kasa
kasa
kasa
@tool
STANDというアプリで書いていたものも備忘録として残しています。
  • 2025年7月11日
    ルポ 低賃金
    ルポ 低賃金
    日本の現実を突きつけられる。
  • 2025年7月10日
    家が好きで
    家が好きで
    選び抜かれた家具が写真付きで紹介されている。 イスだけで何脚もあるし、ライトにしても机にしてもそれぞれの思い入れが素敵で読んで眺めて眼福 縁側のアカプルコチェア気持ち良さそう!
  • 2025年7月10日
    国宝 上 青春篇
    映画を観て読んだので脳内イメージめちゃくちゃ捗った。女形っていう概念が奥深すぎる(たしか142ページ)
  • 2025年7月8日
    東京甘味食堂
    東京甘味食堂
    神楽坂の紀の善が復活すると聞いて思い出した本。 知っているお店が出てくれば、ああそうそうと頷き(紀の善の抹茶ババロアがマーベラス!とか) 知らないお店があれば地図にメモ 甘味だけでなくお赤飯やおでんなど軽食目当てで行くことも増えた
  • 2025年7月8日
    17の鍵
    17の鍵
    ミステリの中にちょっと幻想が入るけど面白かった。翻訳されてるのが一作目にあたるこの本だけなのでちょっとわだかまりが残る…
  • 2025年7月6日
    コード・ブッダ 機械仏教史縁起
    すごすぎた… 読むのが大変なんだけど、読むとちゃんとロジックが通っている面白さ プログラミングに詳しい人におすすめの本 「お前が人類へと、無限のエネルギーを与える装置を渡すことは確かに可能だ。しかし、そのエネルギー自体は、お前が生み出さねばならない。フリーランチは誰かが支払いを担っているのだ」
  • 2025年7月6日
    ババヤガの夜
  • 2025年7月6日
    泣いてちゃごはんに遅れるよ
    料理家さんのエッセイ集。 あえてお昼は何も食べないって答えてた文章が印象に残っている
  • 2025年7月2日
    ルワンダ中央銀行総裁日記増補版
    遠い異国で見事な手腕を振るう銀行マン服部さん。沢山の問題を抱えながらも見事に切り進めていくのが痛快でした。 ルワンダコーヒーを飲むたび聞くたびに、彼の功績を思い出そう
  • 2025年6月28日
  • 2025年6月28日
  • 2025年6月22日
    覚悟
    覚悟
    旅先で読んだ新聞の書評に載っていて知ったんだけど、めちゃくちゃ面白い。 英国競馬界という場所も目新しくページをめくる手がとまらない 謎解きってほどでもないがハラハラさせられる。 前のシリーズも読みたい!
  • 2025年6月22日
    サピエンス全史 上
    サピエンス全史 上
    先日読んだ「こちら、空港医療センター」の著者の先生が読んでたと書いてあり興味を持った本
  • 2025年6月22日
    舟を編む (光文社文庫)
    手元にある幸せをこれからは
  • 2025年6月21日
    完全なる証明 100万ドルを拒否した天才数学者
    完全なる証明 100万ドルを拒否した天才数学者
    面白すぎてちょびちょび読んだ。天才数学者ペレルマンの学生時代からポアンカレ予想を解いた後まで、周りの人達へのインタビューで人物像が語られる。 ソ連時代の空気間、ユダヤ人であること、数学の教育者、光る才能、本気出すきっかけ、何年もかけて取り組んでいたものが崩れ落ちる瞬間… 数学のことは全然分からないけど、ペレルマンの信念と導いた回答に感服です。
  • 2025年6月20日
    あなたを選んでくれるもの
    あなたを選んでくれるもの
    いつの年代になっても時間を求めるのかもしれない。1人の人として生きていること。 とても面白かった。
  • 2025年6月17日
    こちら、空港医療センター
    こちら、空港医療センター
    空港勤めの医師の書くリアルな現場。 時差ボケにならないようにとか、飲んでいる薬に関しての注意とか参考になることも
  • 2025年6月17日
    日記の練習
    日記の練習
  • 2025年6月15日
    「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実
    味、香り、見た目、音、雰囲気、記憶、口当たりなど・・お皿の形や色によって甘みの感じ方が変わったり、パッケージのデザイン、売り場での音楽、カトラリーの重さ。食と脳の関係が分かる。 「六切れも食べるほどおなかがすいてないから、そのピザ、四つに切ってくれ」
  • 2025年6月14日
    ショパンを嗜む
    ショパンを嗜む
    歴史的音楽家の生い立ちや引越し歴、どんなにおい(!)だったかショパンにまつわるあれこれ。 今まで曲と名前くらいしか知らなかったが、人物を知ったことでこれからは少し聴き方変わるかな
読み込み中...