人はなぜ戦うのか

人はなぜ戦うのか
人はなぜ戦うのか
松木武彦
中央公論新社
2017年9月22日
4件の記録
  • 北奏館
    @hokusoh
    2025年9月6日
  • hina
    hina
    @hina13f
    2025年9月4日
    考古学からみると、四〜五世紀に成立した倭軍は、防衛に対する関心が低く攻撃偏重、かつ状況に応じて武装や戦術を改良していく柔軟性が欠如していたという。 人命を軽視し「物よりも人を投入する」国防思想と、保守的な精神性。まさに、近代における日本軍の特徴そのものではないか。 終章では、どうすれば戦争をなくせるかにまで踏みこんだ。 人間の本能によって戦争が起こるものではないし、支配階級だけが戦争の主体なのではない。戦争は、それを歓迎する人びとの、いわば下からのコンセンサスに支えられている。 平和に対する強い願いから記されたこの本、めちゃくちゃ面白いです!
    人はなぜ戦うのか
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年9月4日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved