Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
北奏館
@hokusoh
  • 2025年8月19日
    可視化される差別
  • 2025年8月18日
    ババヤガの夜
    読み始めたら止まらなくて一気読みだった。ミステリパートも小説ならではの仕掛けで、読み終わってみて、時代背景含めて全て納得。日本語の文章に由来する小さな仕掛けもあって、これをどう翻訳したのか気になる。映像化も難しいと思う。つまり、小説で楽しむべき。主人公の造形もいい。途中、なんとなく川﨑秋子を思い浮かべてしまったんだけど、文体かな。
  • 2025年7月29日
    動物裁判
    動物裁判
  • 2025年7月14日
    ひのえうま
    ひのえうまを社会学的に読み解く。昭和ひのえうまが均等法世代でもあったというのは、おもしろい偶然だよね。そして、ひのえうま現象は実質的には昭和ひのえうまで華々しく弾けて終わったと。 ひのえうま生まれじゃなくても面白く読めました。
  • 2025年7月4日
    ババヤガの夜
    ダガー賞受賞ニュースで初めて知りました。受賞スピーチ良かったので、作品も読んでみたい。
  • 2025年6月22日
  • 2025年6月19日
    ヤジと民主主義
    ヤジと民主主義
    地元の事件で、テレビ版も映画版も見た。改めて読むと、事件の構造がわかりやすく理解できて、日本近現代史の縮図の一つだなあと。監督が書いた最後の章、熾火のような熱が伝わってきます。
  • 2025年5月28日
  • 2025年4月24日
    ファラオの密室
    最近は気になるだけの本を電子書籍で積読することを覚え(てしまい)ました。物理的制約がないと青天井に増えるよね。
  • 2025年4月23日
    ヒトとヒグマ
    ヒトとヒグマ
    道民はヒグマがクマのデフォルトなんだよね。金太郎がクマと相撲取るってどんなだよと思ってたけど、金太郎と相撲とったクマはたぶんツキノワグマ。 (本とは関係ないです)
  • 2025年4月23日
    インティマシー・コーディネーター
    気になってる職業。最近は映画やドラマ見ると、ちゃんとスタッフに入ってるかなと思うようになった。読みたい。
  • 2025年4月23日
    みしらぬ国戦争
    「となり町戦争」の人?と思って見てみたらやっぱりそうだった。同じ世界線なのかな?
  • 2025年4月22日
    〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす
    そういえば正義論てちゃんと読んだことないや。
  • 2025年4月22日
    赤と青のガウン
    ちょっと気になっててそのままになってるうちに文庫化してた…(よくある)
  • 2025年4月11日
    ひのえうま
    新聞で著者のインタビュー読んで面白そうだったので。身の回りの丙午は、親がジンクスとか全然気にしなさそうな人ばっかり。
  • 2025年4月10日
    グレイス・イヤー
    グレイス・イヤー
    少女小説に夢中になったかつての少女たちに絶対おすすめのディストピア小説。
  • 2025年4月10日
    シャーロック・ホームズの護身術 バリツ
    シャーロック・ホームズの護身術 バリツ
    西洋殺陣師のアラミス先生監修!
  • 2025年4月9日
    ルーベンです、私はどこで生きればよいのでしょうか?: 無国籍で12ヵ国を彷徨い、未来を求めた難民の記録
    一人の難民の記録。彼に伴走した弁護士の記録でもある。
  • 2025年4月9日
    僕には鳥の言葉がわかる
    家族に貸して、最終的には甥っ子にあげたい。つまりみんな読んでほしい。特に中高生に。
  • 2025年4月9日
    ウィーン1938年 最後の日々
    今日中に読み終わりたい
読み込み中...