Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
黒糖まんじゅう
黒糖まんじゅう
@hyo-123
面白かった〜という記憶が消えて行かないように書き留めていきます。アジアの近代、北欧ミステリー、アラスカ・カナダ、ディストピア、租界、料理。
  • 2025年7月12日
    去年、本能寺で
  • 2025年7月11日
    日本群島文明史
  • 2025年7月11日
    ヒルビリー・エレジー
    ヒルビリー・エレジー
  • 2025年7月10日
    ゲンロン戦記
  • 2025年7月10日
    リバタリアンが社会実験してみた町の話
    リバタリアンが社会実験してみた町の話
  • 2025年7月10日
    カルトのことば
    カルトのことば
  • 2025年7月9日
  • 2025年7月7日
  • 2025年7月7日
    寒い国から帰ってきたスパイ
    寒い国から帰ってきたスパイ
  • 2025年7月7日
    お口に合いませんでした
  • 2025年7月7日
    地図なき山
    地図なき山
    読了。 4回にわたる日高山脈の登山ドキュメントだけど、それだけではない。太古の人々と極力同じことをしたい、感じたい、つまり情報(地図)を持たないという条件で始まる。山行につれ手書きの山の地図が少しずつ更新されて、何度も文章の間に出現する。『人間の営みとは何か』という問いの答えの一つが提示されていて、説得力があった。 野田知佑さんのユーコン川をカヤックで下る話なら、もしかしたら私にも可能性あるし、読んでいて夢が膨らんだけど、この本の『地図なし登山』はできない。だから実行して伝えてくれて、ありがとうございます。 私は魚釣りも狩猟もできないので、もし古代に生まれていたら『移動しない』人だろう。自分に農耕民族の血を感じます。
  • 2025年7月6日
    装束
    装束
    新聞の書評で見つけた。 平安時代の貴族の装束、凄くカッコいいけど本当にあんなのずっと着てた?通勤着?と前から疑問だったので、読んでみたい。
  • 2025年7月6日
    祖父の見た陸軍中野学校
    新聞の書評から。
  • 2025年7月6日
    聖書を語る
    聖書を語る
    お二人の組み合わせがおもしろそう。
  • 2025年7月6日
    君の六月は凍る
  • 2025年7月6日
    漂着物、または見捨てられたものたち
    漂着物、または見捨てられたものたち
  • 2025年7月6日
    これが最後の仕事になる
    これが最後の仕事になる
  • 2025年7月5日
    盲目の梟
    盲目の梟
    気になるけれど、解説を読むと描写は怖いのかしらと思って迷う。
  • 2025年7月3日
    地形のきほん
    地形のきほん
    タイトルと装丁が素敵。ブラタモリを思い出してしまう。小学生時代に興味持てたら良かったな。
  • 2025年7月3日
    YABUNONAKA-ヤブノナカー
読み込み中...