産む自由/産まない自由 「リプロの権利」をひもとく

産む自由/産まない自由 「リプロの権利」をひもとく
産む自由/産まない自由 「リプロの権利」をひもとく
塚原久美
集英社
2025年9月17日
6件の記録
  • okabe
    okabe
    @m_okabe
    2025年11月14日
    日本では中絶や女性主体の避妊のハードルは高く設定されている。その背景には「人口をコントロールしたい」という国の思惑が読み取れるが、望まない出産が増えたところで、幸せな社会になるはずがない。 なぜ国は女性を「子を産み育てる装置」としか見られないのか。人権を守れないことは、政治どうこう以前に論外だと思う。
  • ヲキ
    ヲキ
    @honyomyo
    2025年10月28日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年10月10日
  • かちもち
    かちもち
    @gdgd90xjq
    2025年10月8日
  • くじ
    くじ
    @qjikuji9ji
    2025年9月26日
  • lika
    lika
    @pib3c
    1900年1月1日
    私が義務教育を受けている頃には教科書に載っていたリプロダクティブ・ヘルス・ライツがいまだこの国では誰かにとってたいへん都合の悪い”女のわがまま”なのだから、分かるまで何度でも何度でも何度でも言おう。 女は産む機械ではないし、セックスさせてくれるママでもないし、一応言っておくと人口政策の家畜でもない。 私は”母性(本能)”という言葉が嫌いだ。脱毛と英会話の広告くらい蔓延るこの不気味でカジュアルな生臭さを嫌悪している。 内面化されたスティグマを剥がすのに伴う苦悩さえ、分断の手段になり得るこんなご時世だからこそ、私がいままで何の上で眠っていたのか、何を得ようともがいているのか、一人では土の中に潜り込んでしまうから、私は連帯するために知っておきたいことがたくさんある。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved