

ヲキ
@honyomyo
- 2025年10月9日話が通じない相手と話をする方法ジェームズ・リンゼイ,ピーター・ボゴジアン,藤井翔太,遠藤進平借りてきた読み始めた
- 2025年10月8日
- 2025年10月8日それがやさしさじゃ困る植本一子,鳥羽和久買った
- 2025年10月4日友達じゃないかもしれないひらりさ,上坂あゆ美気になる
- 2025年10月4日オタクのたのしい創作論カレー沢薫読み終わった文章がキレッキレに鋭い。口角が上がったり下がったり吹き出しそうになりながら読んだ。 pixivで連載していたコラムなので二次創作についてのお悩み相談ではあるものの、ファン活動(推し活)に置き換えてみても倣いたい考え方がたくさんあった。 まさにこの本を読んでいるときに推しのダンスチームの活動終了が発表された。涙目になりながら読んだ次の一節が今とても励みになっている。活動を終えるまでの残された時間を素直に一喜一憂しながら楽しんで、心に刻もうと思う。 "別れがないものは存在しないし、特にファン活動において「推しが健やかで自分に情熱がありコンテンツ自体も生きている」という状態は非常に貴重なので、その時間を大切にしましょう。"
- 2025年10月3日
- 2025年10月3日ゼロからの著作権宮武久佳借りてきた読み始めた
- 2025年10月1日なぜ親はうるさいのか田房永子借りてきた読み終わった全編漫画で100ページ少しなのでサッと読めるけど、田房さんが悩み苦しみ考え抜いて探して辿り着いた知見が詰まっていて物凄い密度。 親のことがキライでも大丈夫だし、会いたくないと思ってもいいんだよ、という声には私は年若い頃に出会えなかったから、この本がもしあったらどれだけ心強かっただろうと思う。
- 2025年9月30日集まる場所が必要だエリック・クリネンバーグ,藤原朝子気になる
- 2025年9月30日SISTER“FOOT”EMPATHYブレイディみかこ気になる
- 2025年9月29日生きのびるための事務 (SHURO)坂口恭平,道草晴子読み終わった
- 2025年9月27日生きのびるための事務 (SHURO)坂口恭平,道草晴子借りてきた読み始めた
- 2025年9月24日オタクのたのしい創作論カレー沢薫借りてきた読み始めた
- 2025年9月23日ファンたちの市民社会渡部宏樹読み始めた
- 2025年9月22日それがやさしさじゃ困る植本一子,鳥羽和久気になる
- 2025年9月20日多様で複雑な世界を、いまどう描くかスケラッコ,やまじえびね,ながしまひろみ,サイトウユウスケ,BNN編集部,下地ローレンス吉孝,北村みなみ,増村十七,大白小蟹,とあるアラ子,山本美希,新地健郎,はらだ有彩,木内達朗,潟見陽,荒井裕樹,谷口菜津子,野中モモ,長田杏奈気になる
- 2025年9月18日私たちに名刺がないだけで仕事してこなかったわけじゃないすんみ,京郷新聞ジェンダー企画チーム,京郷新聞ジェンダー企画班,尹怡景気になる
- 2025年9月16日男はなぜ孤独死するのかトーマス・ジョイナー,宮家あゆみ読み始めた
- 2025年9月15日とっぱらうジェイク・ナップ,ジョン・ゼラツキー,櫻井祐子読み終わった自分の時間を取り戻し、本当にやりたいことに集中するためには気の散るものをとっぱらう。そのための実践が盛りだくさん。 気の散るものの代表格...SNSやメールや動画サービスのデザインに携わってきた著者だからこそ、それらの誘惑に抗うのは困難であるとわかりきっているため、アプリを消してウェブからログアウトしよう!の呼びかけはかなりの説得力をもって響いた。 私はアプリの削除もログアウトもできてないけど、ホーム画面からはSNS、メッセージ、動画アプリを無くした。これだけでもスマホに触る時間はかなり減らせた!
- 2025年9月14日ハリウッドのプロデューサー、英国の城をセルフリノベするホップウッド・ディプリー,村井理子気になる訳者の村井理子さんがXで紹介していて気になり。亜紀書房での本著のページの著者紹介文がすでにおもしろい。
読み込み中...