天使の哲学

天使の哲学
天使の哲学
石田隆太
慶應義塾大学出版会
2025年10月30日
6件の記録
  • ぽち子
    ぽち子
    @pochi_co31
    2025年11月11日
  • 一読。今まで日本語で読める天使論は(例えば山内志朗本とか)かなり強く書き手の哲学的関心が書き込まれていて、言ってしまえば"熱い"本ばかりだったと思う。熱い本は熱い本でよいのだけれども、この本は平熱さがよい。ここちよいフラットな筆致。
  • sataka
    sataka
    @satakan_443
    2025年10月22日
  • バキバキに成果を出しまくっている気鋭の中世哲学研究者の、単著が出る‼️‼️ ということ。 テーマとしても、知性と身体性との関係で気になる。つまり、意識が身体性と結びついているということは近年言われることですが(4E)、しかしなぜだか実現してしまった事実として、身体抜きの知性としか思えないものが、私たちには与えられている(生成AI)。この状況において、身体なき知性ということを原理的に考えていった中世の天使論は、今まさにアクチュアルなので。
  • ゑでる
    @edl_
    2025年10月21日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved