

本の虫次郎
@Bookaholic
はじめまして。本の虫治郎と申します。
次男だから虫次郎です。
活字が食べ物になってくれないか割と真剣に願っています。
現時点でのライフタイムベストは
①坊っちゃん(夏目漱石)
②汝、星のごとく/星を編む(凪良ゆう)
③コンビニ人間(村田沙耶香)
です。
アラフィフおじさんなので、最近は脳みそを酷使しないですむエッセイやスポーツノンフィクションを読むことが多いです。
ゆる〜く繋がっていただけると嬉しいです。
無言フォロー失礼します&大歓迎です。
どうぞよろしくお願いします。
- 2025年1月1日坊っちゃん(新潮文庫)夏目漱石読み終わったこの30年くらい、元旦に「坊っちゃん」を読むという謎の習慣があります。 亡母に「坊っちゃんはあなたみたい」とよく言われましたが、両親とも無鉄砲ではありませんでしたw 私は無鉄砲では無いと思いますが「口は災いの元」そのもの子どもでした。 あぁ私にキヨがいてくれたらなぁ…
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日パパは楽しい躁うつ病北杜夫,斎藤由香読み終わった私は双極性障害Ⅱ型とADHD(衝動性優位)と診断されています。 北杜夫さんは今で言えばI型とADHDでしょうか。 北さんの躁のエピソードは失礼ながら爆笑の連続。 そしてご家族の大らかさに敬服。 登場される他の作家さんの豪華さ。 この時代だからこそ成立できたのかなぁと思いました。
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日のっけから失礼します三浦しをん読み終わった「墨のゆらめき」を書いた作家さんがこんなに笑えるエッセイを書くとは… 電車で読んではいけない本です。 クスクス笑ったり爆笑したり🤣 三浦しをんさんのエッセイは家で読みましょう😂
- 1900年1月1日墨のゆらめき三浦しをんオーディブルで聞いたオーディブルで今年読んだ(聴いた)。 今のところ今年のベスト。 三浦しをんさんは本当に素敵な小説を書く一方で、心から笑えるエッセイも書けて、振れ幅が大きすぎるけど、大好きな作家さんです。
- 1900年1月1日コンビニ人間 (文春文庫)村田沙耶香コンビニ人間になれれば現代社会を平穏無事に生き抜けそうだなぁとおもった。 白羽さんも現代男性のメタファーなんだろうと思った。 「普通ってなんだろう?普遍的なものなの?」 って思って読んだ。 コンビニで働いたら分かるかなぁと思ったけど、トイレ掃除がなぁ…と思い、頭の中だけにした。 何回も読んでいる。
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日汝、星のごとく凪良ゆう読み終わったライフタイムベスト2。 映像化されるなら、横浜流星さんと伊藤沙莉さんが主人公でしょーと思いながら読んだら半分当たった。 広瀬すずさん…うーん。 ちなみに櫂君のお母さんはヒコロヒーさんだと思ってますw
読み込み中...