コンビニ人間 (文春文庫)

コンビニ人間 (文春文庫)
コンビニ人間 (文春文庫)
村田沙耶香
文藝春秋
2018年9月4日
48件の記録
  • との
    との
    @tono
    2025年5月21日
  • との
    との
    @tono
    2025年5月20日
  • との
    との
    @tono
    2025年5月20日
  • G.W.D
    G.W.D
    @waltz0324
    2025年5月20日
  • そう
    @saw_1
    2025年5月10日
    名前だけは聞いたことがあったがどんな本かは知らず… 小説ということも開いた後に知った。 不気味ながらもページを捲る手が止まらなかった。 これがハッピーエンドなのかどうなのか自分には判断できないが主人公と無職の男性の生きづらさは刺さってきた。
  • niina
    @nari2180
    2025年5月7日
  • にろ
    @niro715
    2025年5月4日
    ちょっと気味の悪い人の物語。
  • 英恵
    @natsurei
    2025年5月2日
    面白く読んでいた某漫画がこの作品と似てると聞いて読んでみた(序盤の展開は実際かなり似ているが、面白さのベクトルは結構違うので許容範囲かなと思った) 内容も面白かったが、終わり方が自分好みで良かった。 他、ちょっと思ったこととしては、周囲というのはそんなに普通を求めるものなのかなと。求められるのは普通というより、自分に迷惑をかけないということだと思っていて、そういう意味ではむしろ主人公の周りの人間に共感できなかった。そんなことを考えるキッカケになった小説とも言える。
  • おふみ
    @ofumino
    2025年5月1日
  • monmon
    monmon
    @monmon22
    2025年5月1日
    コンビニとのハピエンで心の底から安堵した。生きるべき場所があるのに、要りませんね他のものは。
  • K_Nishida
    K_Nishida
    @k_nishida
    2025年4月28日
  • なみだめ
    なみだめ
    @nmdm
    2025年4月27日
    再読。見下してる人間を観察した時の描写が良い。「優越感の混ざった恍惚とした快楽でできた液体に目玉が浸り、膜が張っている場合もある。」は痺れた。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月25日
  • -ゞ-
    @1038sudf
    2025年4月25日
    コンビニエンスストアのアルバイトを18年間続けている女性が、一人の男に出会ってアルバイトを辞める話。 こう書くとロマンチックである。 が、実際は違う。女性は世の慣習に共感できない変わり者だし、男もこじらせすぎて世間から疎まれている厄介者だ。ラブコメディかと思わせておいて、むしろ真逆を行く展開が待っていた。 世間と女性、世間と男、女性と男。彼らは最後まで分かりあえない。その非情さが徹底して描かれる。
  • みかげ
    みかげ
    @hatsumikage
    2025年4月16日
  • 麦茶
    麦茶
    @mugicha
    2025年4月16日
  • @su_0
    2025年4月16日
  • 麦茶
    麦茶
    @mugicha
    2025年4月16日
  • るふ
    @nu__nn
    2025年4月14日
  • 新戸
    新戸
    @undeva_
    2025年4月13日
  • 夏しい子
    夏しい子
    @natusiiko
    2025年4月12日
    普通の人間たちにイラついたり、ムカついたりする話。 私と逆の感じ方をする人も大勢いるだろう。 つまり、この主人公や白羽さんのことをイラついたり気持ち悪がる人もいるだろう。 まぁ私も主人公には共感するところはあれど、さすがに白岡さんに対してはムカついた。 この物語は、普通とはいったい何なのかを考えさせられ そして普通じゃないものを排除している世の中に改めて気づき 自分はどうなのだろう?と省みるキッカケをくれるものでもあると思う。 一気に読みたくなる面白さのある小説で 芥川賞作品が苦手な人にも読みやすいです。
  • さんちゃん
    さんちゃん
    @schan3
    2025年4月5日
  • ryoma88
    ryoma88
    @ryoma88
    2025年4月3日
  • ぴよ
    ぴよ
    @piyo2
    2025年3月31日
    ネジがひとつ外れてる感、ここまで正確に描写できる人がいるのかなって。どうやっても社会に馴染めないことが悲しいくらいに伝わってくる作品でした。
  • 自分も主人公と同じで、この業界でしか働けないって思ってるかもしれん
  • ほし
    ほし
    @hoshianzu
    2025年3月27日
  • わのむら
    わのむら
    @V_of_0
    2025年3月26日
  • とり
    とり
    @torikawaniku
    2025年3月25日
    これどう着地するんだ…?と思ってたらタイトルまんまの内容じゃん!!!!すげーなこれ!!!!なんとも言えない気持ちになる本だった。どうしたらこの視点で話を書くことができるのだろう。
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月25日
  • たまま
    たまま
    @Tamama2_2
    2025年3月24日
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年3月20日
    「普通」のことに興味がもてないしできない、という部分で、初めて主人公に共感した小説。 主人公は「普通」であろうとしているけど、 私には寧ろ「普通じゃなくて何が悪いんだっけ?」と思いださせてくれる。
  • かりん
    @hug
    2025年3月20日
  • 菜
    @poroa045
    2025年3月17日
  • 菜
    @poroa045
    2025年3月16日
  • 文鳥
    文鳥
    @buncho
    2025年3月14日
  • あさみ
    @asami0105
    2025年3月14日
    結末がとても好き! 解説も良かった
  • あ
    @asaimizu
    2025年3月11日
  • みど
    みど
    @mido15
    2025年3月10日
  • りょ
    @ryo24
    2025年3月10日
  • 樹蘭
    @shuranomichiiii
    2025年3月8日
  • 今だと発達障害(ASD)という類型に当てはめることができそうですが、刊行時はそこまでではなかったはず。このタイプの人の思考回路や在り方が、読むと「わかる」のは、身近にいるから?もしかしたら大なり小なり自分にもある要素だから…?村田沙耶香を読むと自閉傾向について、ものすごい学びになります。。
  • 芽
    @may
    2025年3月5日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月5日
  • てら
    @teranbit10
    2025年3月4日
  • 湯の本棚
    湯の本棚
    @y_book22
    2025年1月19日
    聴覚が刺激される作品 はじめての、村田沙耶香さん著書 ゾクっとする場面もありながら 人間 普通 社会 全部に溶け込む幾多の人々ってすごいなと 溶け込めてなくても隠してかなきゃいけない(隠してもらいたいと思う)社会も、ヒリっとするなと思った
  • ichise
    ichise
    @books_ichise
    2024年11月15日
  • りか
    りか
    @rican_617
    2024年9月15日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved