Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ぽちお
ぽちお
ぽちお
@Pochio308
2000年から読書記録をつけています。先日数えてみたら25年間で1,000冊ちょっとでショック😨を受けました。 もっと読んでるとおもつてたんだけどなぁ。 Netflixを見始めた頃から一気に読書量が減りました。 今年からもっと本を読むぞー📕
  • 2025年10月6日
    秋葉断層
    秋葉断層
    久しぶりの佐々木譲さん 一時期警察小説にどハマりして、佐々木譲さん、堂場瞬一さん読みまくりました。 佐々木さんは特に北海道警シリーズが好きで好きで❤️ 今回も相変わらずグイグイ読ませてもらいました。 ‥が、ラストはうーん🧐 なんと表現すればいいのか、微妙‥こういう締め方もあり?みたいな感じでした。
  • 2025年9月30日
    隣人を疑うなかれ
    隣人を疑うなかれ
    織守きょうやさん2冊目 驚きの話の展開であっという間に読了。思いもよらぬ犯人や、ストーリーの構成。ほんとに面白かったです。 実は織守さんは弁護士さんでもあるそうで、仕事柄の構成力なのでしょうか? しばらく織守さんにハマりそうです。次は何を読もうかな🤨
  • 2025年9月25日
    花束は毒
    花束は毒
    最近聞き始めたポッドキャスト お気に入りは文藝春秋社の「本の話」特にオール読物編集者の「オールの小部屋」。そこで編集者お勧めの本。作家のお名前も存じ上げませんでした。すみません。 編集者のお勧めだけあって、ほんと面白い‼️ あまりにオールの小部屋が面白くて、オール読物バックナンバー2冊取り寄せちゃいました。 それにしても、仕事とはいえ編集者の方々の読書量には平伏すばかりです。
  • 2025年9月2日
    ハングルへの旅 新装版
    作者が著名な詩人であることは知っていましたが、このエッセイについてはReadsで知りました。今から40年も前の作品で、今ほど韓国に興味がある人口はおそらく少なかったと思われる時代に、韓国への想い、韓国語への興味などいろんな側面からの言葉が心に響きます。 俄か韓国フリークの私ですが、まずは10月の韓国語能力検定頑張ります❗️
  • 2025年8月21日
    堕ちる 最恐の書き下ろしアンソロジー
    堕ちる 最恐の書き下ろしアンソロジー
    夏という事で今回はホラーのアンソロジーに挑戦しました。 角川のこのシリーズは、アンソロジーのせいかあまりホラーが得意でない私でも楽しめます。 が、 初めて読んだ内藤了さんは、ちと怖かった。そういえば冲方丁さんの「骨灰」は途中で止まってしまいました。 最近娘が買った「近畿地方‥」は絶対無理と思われます😰😰
  • 2025年8月19日
    一億円の犬
    一億円の犬
    休暇中からの佐藤青南さん  今回もほんと面白かったです。 並行して行動心理捜査官 楯岡絵麻も読んでいるのですが、断然犬シリーズ推し🐕です♪ 佐藤さんはほんとに犬好き❤️だと思います。 次の犬シリーズ🐕を心待ちにしています。 我が家のスコ太郎は、一人の時間が多いので、申し訳ない‥ 母はあなたのご飯のために働いているので許して😢
  • 2025年8月13日
    ばにらさま
    ばにらさま
    休暇中2冊目 幸せになろうと生きているのに、気がつくと淋しさで「誰か‥」と叫んでる そんな主人公ばかりで、なんだか切なくなりました。
  • 2025年8月10日
    犬を盗む
    犬を盗む
    以前書評で気になっていた本を発見💡 初めての佐藤青南さん 犬好きがそそられるタイトルで一気読み ほんとにほんとに面白かった。 まさかの犯人でした。 「人間は多面体だ」ズシっとくる1行でした。
    犬を盗む
  • 2025年7月26日
    くますけと一緒に
    初めての新井素子さん ホラーのつもりで読んだけど、ちょっと違いました。 独特の文章があまり得意ではないけれど、内容の重さは響きました。 大切にするって、かなり難しいです。
  • 2025年7月16日
    定価のない本
    定価のない本
    あちこち浮気をしていたら、読み終えるまでメチャ時間がかかってしまいました‥気をつけます。 「文豪、社長になる」もかなり面白そうです。 しっかり読みます。
  • 2025年7月5日
    数学の女王
    数学の女王
    表紙とタイトルが気になって手に取りましたが、まさかの警察小説。でもいわゆる警察小説とは全く違うテイストで、ジェンダーを背景としたなんとも辛い内容でした。 昭和生まれ育ちの私は、当たり前として育ってきた環境が、実はいろんな問題を孕んでいることを今更ながら痛感します。 乱歩賞を受賞した1作目もぜひ読もうと思います。
  • 2025年6月26日
    普天を我が手に 第一部
    大好きな奥田英朗さん 見た目の厚さにビビりつつも、立ち読み3行で購入 昭和史サーガ三部作とのこと 9月、12月の刊行で 今年下半期の楽しみが増えました✨ ワクワク☺️
  • 2025年5月21日
    韓国ドラマ沼にハマってみたら
    12時半購入、16時読了 そうなのよ、そうなのよと何度も頷きながらあっという間に読み終わりました。 ますます韓国ドラマの沼にハマるのは、きっと私だけではないはず 角田先生お勧めの「韓国映画から見る、激動の韓国近現代史」 絶対読みます!
  • 2025年5月14日
    ユタとふしぎな仲間たち
    作品は以前から知っていたけど特に興味も持たず‥最近読んだ朝日新聞の「旅する文学」の書評で気になり図書館へ。50年以上も前の作品でも名作は心に響くんだなぁとつくづく感じた次第です。
  • 2025年4月28日
  • 2025年4月25日
    呪術の日本史
    呪術の日本史
    五条悟の推し活に励んでる娘にどうかと手に取った本 非常に興味深い🤔です。 監修の加門七海さんの本も読んでみたいです。
  • 2025年4月14日
    レモンと殺人鬼
    レモンと殺人鬼
  • 2025年4月2日
    墨のゆらめき
    墨のゆらめき
    久しぶりの三浦しをんさん いつものように魅力的な登場人物 であっという間に読了 子供の頃書道を習っていた身としては、今となって「書道の本質」まで初めて教えもらえた気分です。
  • 2025年3月26日
    あなたの涙は蜜の味
    あなたの涙は蜜の味
    どうしても好きな作家さんに偏ってしまうので、アンソロジーで新しく好みの作家さんを見つけると嬉しい☺️
  • 2025年3月20日
    「十二国記」30周年記念ガイドブック
    もう一度、腰を入れて読もうと思う
読み込み中...