Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
七瀬由惟/Yui Nanase/あーしぇ
七瀬由惟/Yui Nanase/あーしぇ
七瀬由惟/Yui Nanase/あーしぇ
@ashe_dalmasca
本のメモです。 青空⬇️は近況とか。
  • 2025年5月24日
    虚史のリズム
    紙の本で、kindleフリーズした続きの残り4%、つまり最後の章を、数か月ごしに読み終わりました。これにて一巻の終わり。 鼠たちの視点や、並行世界の記憶など、幻想味の強い作品で、たっぷりとこの世界に浸ることができました。 なんともC調なキャラ石目探偵、かなり好きかもしれない。次の依頼もあるようですが、彼の活躍(笑)をまた読めるのかしら?
  • 2025年5月20日
    独裁と民主政治の社会的起源(上)
    上巻読了。すぐに読むはずでしたが、積ん読タワーからようやく着手。 英仏の革命とアメリカの南北戦争を比較するやり方に、なるほどと、一瞬思いつつも、本作は60年前の著作なので、いまの歴史家たちはどう考えているのか、知りたいかも。 アジアについては上巻に中国、下巻に日本とわかれているので、下巻でまとめて。
  • 2025年5月18日
    『改造』論文集成 革新の現象学と倫理学
    『改造』論文集成 革新の現象学と倫理学
  • 2025年5月18日
    神々の構造 印欧語族三区分イデオロギー
    神々の構造 印欧語族三区分イデオロギー
  • 2025年5月18日
  • 2025年5月18日
    スピノザ
    スピノザ
  • 2025年5月18日
    虚史のリズム
    kindleでルビのdadadadaフリーズのため96%から先が読めなくなったので、図書館で紙の本を数か月前に予約して23人待ちをくぐり抜け、ようやくきょう、手元に。残り4%を紙の本で読みます。
  • 2025年5月18日
    宗教認知科学入門
    宗教認知科学入門
    区立図書館にリクエストして入れてもらった。
  • 2025年5月18日
    白猫、黒犬
    白猫、黒犬
  • 2025年5月13日
    すべての原付の光
    なにかをキメたかのようなビートとライムに溢れる作品集。 表題作、赤ん坊が田畑の中から大量にハイハイしてくる様はインパクトありすぎて、怖い。 収録作はどれもいわば都市(田舎?)ものと言えるのかな。個人的に好きなのは「竜頭」が描く、井戸の底の世界。
  • 2025年5月10日
    独裁と民主政治の社会的起源(上)
  • 2025年5月9日
    すべての原付の光
  • 2025年5月9日
    フォース・ウィング2-鉄炎の竜たちー 下
    フォース・ウィング2-鉄炎の竜たちー 下
    下巻読了。 切迫した事態でも変わらず二人はイチャイチャ、ケンカ、仲直りを繰り返す。激しい闘いの最中でそのパートに突入すると、ふと、自分は何を読んでいるのだろうと、ページを繰る手が止まってしまった(笑) 。ロマンス小説は超初心者なので、こんな感じがふつうなのかな? それはともかく、またもやラストでは衝撃を受けることになるので、次巻への引きがやはりうまいなあ、と。 あと、反抗期(?)なアンダーナかわいい。
  • 2025年5月6日
    女の子のための西洋哲学入門
    女の子のための西洋哲学入門
    気が向いたときにぼちぼち1章ずつ順不同に読んでいた本。きょう、第6章と第14章の2つの章を読み終わり、無事に読了。 この2つはいずれも冒頭にル=グィンの作品が出てくる。哲学的テーマについて、わかりやすくたとえながら話を切り出す方法として、ル=グィンの作品は適しているのかな? ちなみに論理学とジェンダーの章。SF者的には、ほかにアトウッドやシェリーが登場する章もあり。 本書は哲学がカバーする種々のテーマを女性哲学者が哲学になじみのない女性読者をターゲットに解説する、という体ではありますが、いままでさほど気にしていなかったテーマにもあらたな発見があるので、老若男女問わず有益な読書になるかと。 第16章で被害者女性の怒りの文脈で出てくるメドゥーサ話法という概念を知れたのは個人的によかった。
  • 2025年5月6日
    科学と近代世界
    科学と近代世界
    ずいぶん時間がかかりましたが、ホワイトヘッドの一番読みやすい(といわれる)著作を読了。 読みやすくはなかったけれど(笑)、なんとなく科学から形而上学へのシフトは垣間見れた気がします。 まずは上澄みをすくった程度の理解な気がするので、彼のタームをもっと把握してから、読み直すほうがよさそう。 あと、いつもながら、創発という言葉には胡散臭さしか感じられないので、なにか腑に落ちる文献とか、ないもんじゃろか。アレグザンダーのSpace,time and deityもどこかから翻訳出ないかなあ。
  • 2025年5月3日
    平和の条件
    平和の条件
  • 2025年5月3日
    霊性の日本思想
    霊性の日本思想
  • 2025年5月3日
    フォース・ウィング2-鉄炎の竜たちー 上
    フォース・ウィング2-鉄炎の竜たちー 上
    上巻読了。最後に竜たちが頭上を旋回するヴィジュアルが強すぎて、思わず魂のルフランが脳内再生された。背筋をゾクゾクさせつつ、風雲急を告げる下巻へと続く。
  • 2025年4月29日
    フォース・ウィング2-鉄炎の竜たちー 上
    フォース・ウィング2-鉄炎の竜たちー 上
  • 2025年4月27日
    伊藤典夫評論集成
    清水の舞台から飛び降りました
読み込み中...