Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
千虎
千虎
@chitora_10199
  • 2025年10月9日
    すごいコアラ!
    すごいコアラ!
    動物の飼育っていろんなことを考えさせられる。 コアラは絶滅危惧種で、種の保存も動物園の大きな役割。 だけど、今コアラがそうなってしまっているのは、人間がコアラの生息地を奪っているからというのもあって。 もちろん森林火災とかっていうどうにもならないこともあるけれど、種の保存をする前に、人間都合で物事を動かすことをまずはやめないか…と思ってしまったり。 コアラがいなくなってしまうのは嫌だし、そのためには種の保存って大切なことなのだけれど、種を絶滅の危機に追い込んでいるのも人間で…。 動物のことを考えて、動物園が絡んでくると、いつもこの手のことをぐるぐる考えてしまう。 でも、動物のために、コアラのために活動してくれている人や施設があるなら応援したい。
  • 2025年9月28日
    あした死のうと思ってたのに
    BOOKOFFで立ち読み。 立ち読みだから「あした死のうと思ってたのに①②」だけ読んだんだけど、死にたいなんて思うのやめよ。 死んでも誰も悲しまないなんて考えるのやめよ。 ちょっとしたことが、生きるきっかけになるんだなと思った。 いつも友達支えてくれてありがとう。
  • 2025年9月14日
    本は眺めたり触ったりが楽しい
    読書とは「読む」だけじゃないと教えてくれた1冊。 本は好きだが、読むのは好きじゃない私にはうってつけの1冊だった。 「膨大な本を目の前にしたときの、はて、読み通せるかしら、といった緊張感のような、本を読むことの窮屈さのなかには、本は前からよむものである、という約束事が主な原因になっている場合が多い。」 「本棚にならんでいる本でその持ち主のひととなりがわかる。」 きっともっと共感できる文章はあったはずだけど、私の記憶力はそこまで良くない。 小見出しがつくような短いトピックが沢山続くと尚記憶に残らない。 きっと読書とはそういうものである。ということにしておこう。
  • 2025年6月7日
    アウト老のすすめ
    アウト老のすすめ
    彼には「いつまでも、このまま長生きしてほしい」と思わされるみうら節全開BOOKでした。 アウト老万歳。
  • 2025年5月26日
    ハリネズミのジレンマ
    特別章は「男の変格活用」。 「ヌー銅物語」も悪くない。 チボー家の人々。 分かる人には分かるパワーワードで好き。
  • 2025年5月14日
    大人に質問!「大人ってどのくらい大変なんですか?」
    イヤホンを忘れたあの日、電車の中で読むもニヤニヤが止まらなかったのがいい思い出。 子どもの純粋な質問に対して、いつものみうら節が効き過ぎていた。 最高。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved