

コヌコ
@conuco
(26)の感想🧚♀️
- 2025年5月17日
- 2025年4月27日
- 2025年4月27日
- 2025年4月27日
- 2025年4月13日
- 2025年4月1日
- 2025年3月30日
- 2025年3月30日
- 2025年3月30日心にいつも猫をかかえてマルモトイヅミ,村山早紀読み終わったエッセイの途中に短編が入っとるの面白い 長崎良いところやろなって感じで行ってみたくなった なんだかんだ最後は猫が死ぬ話になるから寂しくてなかなか読むペースが遅かった 家の猫もっと大事にしよって思った
- 2025年3月20日
- 2025年3月18日かがみの孤城辻村深月読み終わった面白かったし読みやすかったから分厚くてスッて読めた。 途中から展開読めるけどエピローグはおもろかった。 うわそうゆう意味での助け合いやんと思って胸熱。 映画は見たことないから気になる。
- 2025年3月15日魔女たちは眠りを守る村山早紀読み終わった知らないだけで人間を見守っとる存在がおるって素敵な考え方 使い魔とか子供の永遠の憧れやんな 私もまじみんながたどり着けやん店に辿り着きたい 途中のお盆の話めっちゃ泣いた
- 2025年3月9日好きになってしまいました。三浦しをん読み終わったこの本好きすぎて読み切るの嫌で毎日寝る前にちょっとずつ読んどったけど、ついに読み終えてしまった。 読むと気持ちがぽかぽかする。 こんなに面白く日常のことを書けるのすごいな。 ひとつの話題から広げる能力もさすが。 私も日常をこんなふうに捉えたいし、わかりやすく発信したい。
- 2025年3月7日また、同じ夢を見ていた住野よる読み終わったリアルも未来から失敗したことを教えてくれたら助かるのにって思うけど、私はなっちゃんみたいに知らん人と仲良くなれやんし、知らん人のアドバイスを素直に聞かんと思うから意味なしか。 今までの人生振り返って過去の自分に会えるならって思っても、対してここに戻りたいって思わんってことはなかなかに良い人生よな。
- 2025年3月2日
- 2025年2月28日スピノザの診察室夏川草介読み終わった良い言葉があり過ぎていっぱいメモした。 「共感は心にとってなかなかの重労働やから気をつけやなあかんし、必ずしも理解しやなあかんわけじゃない」的な感じで納得。 共感苦手やけどしやなって思っとったから、そうゆう考え方もあるって心の片隅に置いておこ。 精神科の先生の言葉って達観しとるとゆうか、私もそうゆう見方したいなって思う。 あと主人公の若干のチート感も良い。
- 2025年2月15日名探偵じゃなくても小西マサテル読み終わった我妻さんの妻の話泣いた。 四季が刺されて刑務所に行かすのがシナリオって…天才すぎて男前すぎて好きすぎる。 どんなに良い人でも、賢い人でも病気には抗えやん。 本人も辛いけど周りも辛いな。
- 2025年2月1日名探偵のままでいて小西マサテル読み終わったおじいちゃんが老いてくのを感じて、一喜一憂する感じリアル。 ストーカーの台詞やと思って読んどってキモって思っとったのに、母親の言葉として読むと全然見方変わってすげえ。 全部の事件が最後にちょっと出てくるのも好き。 恋愛要素もいい、四季が好き。 好きな人ができちゃったかもって言った時、そうかそうかって何回も噛み締めた後に、 「それは大変な難事件じゃないか」ってめっちゃニッコリするおじいちゃん最高。
- 2025年1月20日大事なことはみーんな猫に教わったスージー・ベッカー,谷川俊太郎読み終わったほんまに好きな本!素敵な本! 猫に見習うことばっかりよ。 そやんな〜人間頑張りすぎとるよな〜って感じ。 猫みたいに「なにか文句でも?」精神で生きてきたい。
- 2025年1月5日同志少女よ、敵を撃て逢坂冬馬読み終わった激重やけど激おもろ。 地名とか作戦とかパーって読んだところも多かったけど、それを踏まえてもおもろかった。 おもろかったとゆうか考えさせられる文才素晴らしい。 この本でもだいぶ重く感じたけど、戦争についてまだまだ可愛く書いてあるんやろなって思うとつらいところ。 ユリアンが死んだところとか、最後幼馴染を撃ったところとか印象的。 オリガ良すぎた。 全員それぞれの考えがあって「悪」ではないのも、人間って感じ。 最初のちょっとしか平和なシーンないのに「ずっと平和やったのに…」って思えるのがすごい。 動物が死ぬ描写の方がが ウッ なるのは、人がこんなに簡単に死ぬのが理解できやんからそう思うんかな。
読み込み中...