くろ
@hijiri0620
東京在住の25歳。
SaaS Field Salesしてます。
- 2025年9月15日愛するということエーリッヒ・フロム,鈴木晶読み終わった数年前に買って途中まで読んでいたが、最初から読み直した。 「愛は技術である」 こと言葉に全てが集約されている気がする。 この本を読むまでは、愛せるかどうかは、自分が愛せる対象がいるかどうかと考えていた。愛とは、恋愛の「恋に落ちる」のような自然発生的なものではなく、愛する技術が必要であり、「価値があるから愛する」のではなく、「愛するから価値がある」、「愛するから愛される」という言葉が印象に残っている。 また、愛されるために色々頑張るのではなく、愛するために色々頑張ろうと思った。 そして、愛する技術を身につけるには、配慮・責任・尊重・知が必要であり、これは特定の人だけでなく、周囲の人、人間、自分を愛せないと愛せない。 将来、自分も愛する人と未来を歩んでいくことを考えた際(特に子育て)、母は無条件な愛を与え(家)、父は社会との架け橋を作るべきだと理解した。 この本で唯一疑問が残っている部分としては、現代西洋社会より前の社会において、決められた結婚の場合でも長く関係が継続しているような印象を持っており、愛する技術があれば、関係を継続できるのではないかということ。自分が持った印象は誤りで、愛する技術があったとしても、その対象が誰かはやっぱり重要なんだろうか。(一者だが、唯一無二の存在であることから。) これからは、規律・集中・忍耐・最大限の関心を抱き、習練していこう。
- 2025年8月15日大型商談を成約に導く「SPIN」営業術ニール・ラッカム,岩木貴子借りてきたかつて読んだこれまで読んだ本の中で、1番ハッとさせられた本。 (先輩に借りた本) これまでのSaaS Salesにおいて、意識はしていたものの言語化できていなかったものが、データと共に言語化された。 買って定期的に読みたい。
- 1900年1月1日物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術けんすう(古川健介)読んでる
- 1900年1月1日チャレンジャー・セールス・モデルブレント・アダムソン,マシュー・ディクソン読んでる
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日哲学人生問答 17歳の特別教室岸見一郎かつて読んだ
- 1900年1月1日LOVE理論水野敬也かつて読んだ
- 1900年1月1日運命の恋をかなえるスタンダール水野敬也かつて読んだ
- 1900年1月1日スタンフォードの自分を変える教室ケリー・マクゴニガル,神崎朗子読んでる
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日限りある時間の使い方オリバー・バークマン,高橋璃子読んでる
- 1900年1月1日生き方稲盛和夫読んでる
- 1900年1月1日考える技術・書く技術新版バーバラ・ミント,山崎康司読んでる
- 1900年1月1日うまくいっている人の考え方 完全版 (ジェリー・ミンチントン)ジェリー・ミンチントン読んでる
- 1900年1月1日問題解決力を高める「推論」の技術羽田康祐k_bird読んでる
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日新版 思考の整理学外山滋比古読んでる
- 1900年1月1日覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰池田貴将かつて読んだ
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日人を動かす 改訂新装版D・カーネギー,山口博かつて読んだ
読み込み中...