
ほんま
@homma_1008
休職中。
- 2025年11月10日
- 2025年11月10日
近代小説の表現機構安藤宏読みたい - 2025年11月10日
橋川文三とその浪曼杉田俊介読みたい - 2025年11月10日
鬱病日記杉田俊介読みたい - 2025年11月10日
- 2025年11月10日
和歌とは何か渡部泰明買ったかつて読んだ読んでる@ 自宅79頁。「縁語を定義してみよ、と言われると本当に困る。…実は和歌研究者の間でも、いざ実例を挙げてこの歌の縁語はどれでしょうと問われると、意外に人によって違いが出てきてしまうのである。」 これは意外だった。奥が深い。 - 2025年11月9日
和歌とは何か渡部泰明買ったかつて読んだ読んでる@ 自宅26頁。「枕詞とは、五音・七音というまとまりによって音調の山場を作り出し、その中で、次にくる言葉をうやうやしく引き出し、前面に押し出す働きをする」 なるほど! - 2025年11月9日
徹底討議 二〇世紀の思想・文学・芸術松浦寿輝,沼野充義,田中純借りてきた読んでる@ 自宅なかなか進まない本。自分に知識が無さすぎる所為である。註が欲しい。 33頁を読んでいる。「収容所のような極限状況で読まれるものこそ、本物の芸術かもしれない、と改めて思わされます。」という沼野氏の発言が妙に心に残る。引き続き考える。 - 2025年11月9日
批評の教室北村紗衣読み終わった買った@ 自宅面白かった。 どう面白かったのかというと、「批評」と呼ばれる行為の構造を、精読・分析・書くという三つのフェーズから成り立つものと捉え、それぞれのフェーズについて行われていることを解き明かしているところ。人文系の論文執筆には、かなり活かせそうだとも感じた。 著者のウィットに富んだ語り口も、楽しめるポイントの一つ。
読み込み中...
