Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
かど
かど
かど
@kado_yire
読む本より買う本のほうが多いため、床が抜けそうです。 小説、エッセイ、ビジネス、ノンフィクション、福祉、市民活動、研究など。 コーチングがんばり中。
  • 2025年8月27日
    独学大全公式副読本――「鈍器本」の使い方がこの1冊で全部わかる
    学びの意義を見つめ直そう。
  • 2025年8月24日
    外国語独習法 (講談社現代新書)
    まいにちハードルを低くして、ちょっとずつ積み重ねる。 今は英語だけ勉強していますが、似ているドイツ語(大学一年の時だけやった)ものも、またやりたいと思った。 でもそのための目標がないとモチベが続かないので、まずは目標を立てたい!
  • 2025年8月22日
    カフネ
    カフネ
    ものすごく遅くなりましたが、読み始めました。まだ二章だけど、すでにいくつもの言葉が刺さってます。
  • 2025年8月21日
  • 2025年8月17日
    生きのびるための事務 (SHURO)
    生きのびるための事務 (SHURO)
    将来の現実を考えて、意外と遠くないと思えました。
  • 2025年8月17日
    [完全版]すごい英語独学
  • 2025年8月15日
    ワトソン力
    ワトソン力
    そんな設定あり?と最初は思ったが、中身はしっかり推理させる。一つも犯人当てられなかった・・・
  • 2025年8月13日
  • 2025年8月11日
    人間を磨く
    人間を磨く
    著者の体験に基づく7つの心を磨く技法だが、コーチングで学んできたこととも大きく重なる。自分の物語の解釈力を上げて、困難の意味を考えよう。
  • 2025年8月9日
    Chatter(チャッター)
    Chatter(チャッター)
  • 2025年8月7日
    マンガでやさしくわかる組織開発
    組織開発は一つの考え方ではなく、色んな方法を用いている。コーチングやファシリテーションと紐づけて勉強したい。
  • 2025年8月6日
    スマホ脳
    スマホ脳
    スマホ脳とあるけど、SNSの危険性を改めて知る。PCでついFacebook開いてしまうのやめたい。 運動が効果的らしい。週に2時間とのことなので、今より増やしたい。
  • 2025年8月5日
    職場の発達障害 ADHD編
    自分が気になる所だけメモ📝 仕事は小分けにして、時間を区切ってやる。終わったらご褒美!
  • 2025年8月3日
    スマホ脳
    スマホ脳
  • 2025年8月1日
    熟達論
    熟達論
    借りて読み始めたけどとても面白い!熟達はスポーツだけではなく、様々な技能に応用できる考え方ではないか。
  • 2025年8月1日
    自分の「声」で書く技術
    自分の「声」で書く技術
    おすすめされて読み始めた。今のところ、とにかく書きまくることと、それを要約して相互作用を起こすこと、この2つに尽きる感じ。
  • 2025年7月31日
    心療内科医が教える本当の休み方
    BASIC Phという考え方は、とても参考になった。6つのチャンネルの中で、自分が心地よいと思える休み方は何なのか?把握しておくのは大事だと思う。
  • 2025年7月27日
    「やりがいのある仕事」という幻想
    めっちゃ合理的でサバザバしてる。個人的には、内容と同じくらい伝え方も大事だと思う。
  • 2025年7月20日
    きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集
    子どもの言い間違いに癒やされる・・・
  • 2025年7月20日
    ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本
    いまいち使えないな・・・と思っていたこともあるChatGPT、これで使いこなすぞ!
読み込み中...