
カケラノ
@kakeranoippen
冒険譚が好きだ!笑える話なら最高だ!
関心を深めているもの↓
数学と哲学、神話と天体、心と音楽、孤独と思索
なにかとてつもなく壮大なものと謎が解けること(ナゾトキではなく、知らないことを分解してわかること)に惹かれてやまない
- 2025年3月16日
世界文学大図鑑ジェイムズ・キャントン,ジェイムズ・キャントンほか,沼野充義,越前敏弥気になる - 2025年3月8日
ミステリーの人間学廣野由美子読みたい - 2025年3月8日
- 2025年3月8日
文体の舵をとれアーシュラ・K・ル=グウィン,大久保ゆうかつて読んだ - 2025年3月8日
暇なんかないわ 大切なことを考えるのに忙しくてアーシュラ・K・ル=グウィン,谷垣暁美読みたい - 2025年3月8日
ライフ・オブ・ラインズティム・インゴルド(Tim Ingold),宇佐美達朗,島村幸忠,筧菜奈子気になる - 2025年3月8日
色の物語 黒ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン,丸山有美気になる - 2025年3月8日
東京を旅する 異世界喫茶店めぐり空想喫茶トラノコク気になる - 2025年3月8日
郵便配達と夜の国大庭賢哉気になる - 2025年3月7日
- 2025年3月6日
しゃばけ畠中恵かつて読んだご飯を炊くの忘れ湯取り法をネットで調べたら、 江戸時代の『養生訓』に載っている体に優しいとされてきた方法らしいと知った 体に優しい 江戸時代 の、レシピ から、百珍を連想し最終的に懐かしのしゃばけを思い出したのだった 表紙かわいくて話が面白くて 少ない学生の小遣いでシリーズを買い続けた思い出 実家に置いてあるシリーズの一つでもある いい感じに記憶も薄れたから、また読み直したいない - 2025年3月6日
ピーターラビットのおはなしビアトリクス・ポター,川上未映子妙に早起きしたものだから、何か過去に読んだ朝のイメージに近い本を思い出したくなった 学生時代、イギリスについて好きなテーマをたてて ルーズリーフ5枚程度にまとめる宿題が年に何回かあって その一つとして、ビアトリクス・ポターと湖水地方の自然を選んだ思い出 数年前、ついにイギリス旅行へ 湖水地方まで足を伸ばし、行けるところを静かに散歩した 実家のどこかにはあるだろうけど、まとめたノートの内容を逐一は覚えてない でも確かに 想像して調べては何枚も何枚もノートをまとめるあの浮き立つ気持ちを思い出していた 想像してノートにまとめるしかなかった学生の自分と 実際に自分で足を運ぶことができるようになった大人の自分に気づいて 遠くに行けるようになったことを喜んでいる - 2025年3月5日
- 2025年3月5日
- 2025年3月5日
猿の手アン・マサコ,ヘンリー・カットナー,ウィリアム・ワイマーク・ジェイコブズ,H.G.ウェルズ,富安陽子読みたい - 2025年3月5日
2分間ミステリドナルド・J.ソボル,武藤崇恵かつて読んだちいさな退屈を払うのにちょうどいいと思ったら 1ページを何度も行き来してしっかり考え込むことに ちょうど記憶薄れてるしもう一度読んでもいいかも - 2025年3月5日
- 2025年3月5日
バムとケロのそらのたび島田ゆかかつて読んだ好きだった、大好きだった なんで好きなのかはもう言語化は出来ない 子供心と子供の言葉でしかきっと表現できない 無理矢理表現しようとしたら、それは辻褄合わせただけになってしまう ケロちゃんのパンケーキのかわいさは覚えている... - 2025年3月5日
- 2025年3月5日
オリジナル版 星の王子さまサン=テグジュペリ,内藤濯かつて読んだ子供のころ なまじ本が好きなものだから 年相応の絵本や児童向け小説に噛みごたえを感じられなくて それでも漢字は読めないから大人の本は手を出せなくて そんな時代におばあちゃん家で発掘した文学のひとつ 面白みはさっぱりわからない、でも一文一文を考え込みながら読み込んだ記憶 大人になってからフランス語の原作を読んだ 辞書を引きながら、やっぱり一文一文考え込みながら登山するかのようにページを進めた
読み込み中...