Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ピノ子
ピノ子
ピノ子
@kiri_ra_yu
これまで読んだ本を思い出した順に登録します。 たまに最近読んだ本
  • 2025年9月3日
    文学少女対数学少女
    文学少女対数学少女
    すーーーーーごいとこで終わってる、この続きを考えずにはいられないがそれは提出先のない宿題みたいなものだな
  • 2025年9月3日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    ネタバレ踏む前にというよりこの、シンプルに物語を味わう瑞々しい喜びみたいなものを自分で最初に味わってほしい、との傲慢な欲求はある! でもネタバレで面白さが揺らぐものでも全然ないとも思います
  • 2025年9月2日
    本が読めない33歳が国語の教科書を読む
    枕草子の章あらためて全員違う感覚器官で読書をしているのだなと思いました
  • 2025年9月2日
    ラブイズオーバーキル 1
    今日最終回でしたね、1話ほんとうに好き
  • 2025年9月1日
    殺人は広告する
    殺人は広告する
    家にいる必要があったのでずっと読んでるシリーズの8冊め。 著者がもともと広告業界にいたとのことで、本人も「ナイン・テイラーズ(次の巻。名作とされている)までのつなぎっスわ…」みたいに言ってたが当時(1930年代ぐらい)の業界の様子、あと男尊女卑な文章もありつつエーもうこんなの完全に現代のSNSにおけるクソリプ批判じゃんみたいなのもありおもしろい
  • 2025年9月1日
    フェミニスト、ゲームやってる
    「途中でやめる」を、自分にとってのこのゲームのラストみたいに定義してるのがおもしろかった、確かにゲームって体験だからどこにピンうってもブックマークしても体験であることに変わりはない
  • 2025年9月1日
    友達じゃないかもしれない
    友達じゃないかもしれない
    相手の肉を切り取って「この断面のここさぁ」て言ってくるような、同時に自分の臓器も見せるような会話のラリーが続いてて面白かった! あと最近短歌に興味があるので短歌の本紹介テキストとしても楽しかったです、たくさん読みたい
  • 2025年4月2日
    封印再度
    封印再度
    「那古野にしかないオレンジ色のソース」が気になって気になって(この巻じゃないかも)
  • 2025年3月19日
    ロイヤルテーラー -王宮の裁縫師ー 1巻
    ・この50倍ぐらいのエピソードがありそう…!という感じで終わってた ・妻たち良すぎ ・主人公と義父がどうこうならなくてほんとうによかった ・差別に関する描写、描き方はソフトだがかなりだいぶちゃんと(というのもおかしいが)差別だった あたりが好きです ケンタウロスの見合いよかったな、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの往復書簡の回を思い出した
  • 2025年3月19日
    キッチン
    キッチン
    これにより「親子丼のごはんはかために炊くのがおいしい」という考えが親子丼を食べるたび過ぎる
  • 2025年3月19日
    言葉の獣(1巻)
    丁寧に毛皮を調べたり肉をかき分けて骨を観察したりするように言葉というものを解体してて面白い
  • 2025年3月19日
    裏世界ピクニック 10
    おもしろかった! 毎回新しいフェーズになるところ好き、前に進むというよりはベールが剥がれたり違う相に移る感じで変化する2人をみていたい気持ちです
  • 2025年3月12日
    青い花(8)
    青い花(8)
    途中ではさまるデートのシーン楽しそうすぎん? わがままがわがままのまま擁護もフォローも糾弾もなく描かれてるとこ好き
  • 2025年3月12日
    堀井和子の気ままな気ままなおかしの本: デザート・タイムのとっても簡単なレシピ・ノート
    これじゃなくて「気ままなパン」もしくは「朝食」かも もうたぶんない出版社から出てて図書館にしかなくて、たまたまリサイクル市で手に入れた気がする、レシピ本読むと作った気になれて楽しいですよね
  • 2025年3月12日
    君と宇宙を歩くために(1)
    こんなに巻数がすすんで…! おいつきたい
  • 2025年3月12日
    ねずみの初恋(1)
    もうなんか不愉快になるために読んでるふしある すごい引き込まれる
  • 2025年3月12日
    ヴィシュバ・ノール変異譚 (ヴィシュバ・ノール変異譚シリーズ)
    なつかしい〜 ごはんが基本的においしそうだった
  • 2025年3月11日
    天狗の台所(1)
    ドラマよかったので読みたい!というか冒頭だけ読みました、これから買います
  • 2025年3月11日
    サウンドトラック
    主人公2人ともこれまで何があったかお互いに言わなそうなところ好き
  • 2025年3月11日
    少年になり、本を買うのだ 桜庭一樹読書日記
    本の形をしたReads 復刊してほしい
読み込み中...