
まんぼう
@manbou_salsa
最近あまり読めてないので、読了済みのお気に入りを中心に上げていきたいです
ミステリや時代物をよく読んでました
コナン・ドイル、司馬遼太郎、パオロ・マッツアリーノが好きです
漫画なら島本和彦、藤田和日郎
- 2025年10月9日締切と闘え!島本和彦読み終わった買った昨日買って今日読み終わった、もう一気 聞き取りで書かれてるので読みやすいってのもあるけど、島本先生の説明が上手くて、元々ファンでもあるから、スッと頭に入ってくる ありきたりの啓発本とは違って、王道の「頑張れ!」でもなければ逆張りの「自分の好きなようにしろ」でもなく、モノの考え方が島本ismに溢れていて小膝をポンと叩きたくなるくらい、ハッとさせられる 締切との付き合い方も、心持ち次第でこんなにも心が軽くできるものなんだ! 締切と闘え!なのに、締切は友達になっちゃった
- 2025年9月20日アオイホノオ(32)島本和彦読み終わった買ったもう安定の武士ちゃん推し その武士ちゃんのクチから出た名前が… 今回は高橋留美子先生の表紙だけど、中身にはジャンプ漫画がたっぷり あの頃の勢いがよくわかるなぁ
- 2025年9月18日シルバーマウンテン(1)藤田和日郎読み終わった買った読み始めたいっぺんに読むと勿体無いので、まだおまけページだけ …なんだけど、おまけだけでもウフッてなる 週刊で連載を追ってると物語の始めがこうだったってこと忘れてて、単行本で今更ながら何故平田篤胤の時代からなのか?が気になってきた これが明かされるのは物語の終わりの方だろうから、あと何年かかるのだろう
- 2025年9月18日
- 2025年9月8日ヘンなのはどっち? 反社会学2.0パオロ・マッツァリーノ読み終わった買った読了しました 世間のニュースでは取り上げられなくなって、何かもやっとしたものが残ったままだったものについて、ハッキリと明文化されたような気持ちよさがあります 取り上げた記事の内容はどれも気持ちの良く無いものなんですけどね… 誰もハッキリ言えなくて、言っても取り上げられる機会が少なすぎて改善されないままになってることが多すぎるな、と感じました パオロさんのご本はいつも新しいものの見方を教えてくれるし、書かれてることにいちいち頷いてる てだ一点、1P目に“正義を振り回す”とあったのは“正義を振りかざす”の方が良かったのではなかろうか まだ「はじめに」くらいしか読んでないので読了後更新します
- 2025年8月5日
- 2025年6月13日荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方荒木飛呂彦読み終わった買った岸辺露伴の映画を見終わったタイミングで読み始めました 技術としてはここに書かれていることが役立ちそうですが、やっぱり「描きたいモノがあること」が一番重要な資質かなぁ
- 2025年5月30日
- 2025年5月29日
- 2025年5月26日
- 2025年4月11日
- 2025年3月17日百年の孤独ガブリエル・ガルシア=マルケス,鼓直読み終わった買った読み始めたやっと買った 読み始めた、海外の人自分の名前子孫につけ過ぎ 読了、リアルと妄想の入り混じりがすごくて、???となりながら読んだけど、それが評価されたブンガクなのね 筒井康隆さんの文章が1番わかりやすかった
- 2025年3月9日アオイホノオ(1)島本和彦じゅうぶん読んだ
- 2025年3月1日今日もネコ様の圧が強い(1)うぐいす歌子買ったじゅうぶん読んだ
- 2025年1月10日アオイホノオ(31)島本和彦じゅうぶん読んだ
- 2024年7月12日アオイホノオ(30)島本和彦じゅうぶん読んだ
- 2023年11月11日アオイホノオ(29)島本和彦じゅうぶん読んだ
- 2023年5月12日アオイホノオ(28)島本和彦じゅうぶん読んだ
- 2022年3月11日アオイホノオ(26)島本和彦
- 2021年8月11日アオイホノオ(25)島本和彦じゅうぶん読んだ
読み込み中...