

ねね
@nene_nana_nene
読んだり読まなかったりする人。feminist。
プロフィールの画像はジブリの公式サイトで無償提供されているものを使ってます。
- 2025年5月22日遺骨と祈り安田菜津紀気になる読みたい
- 2025年5月1日「差別」のしくみ木村草太気になる読みたい
- 2025年4月28日すなはまのバレリーナささめやゆき,川島京子,牧阿佐美読み終わった
- 2025年4月14日
- 2025年4月12日ももちゃんのピアノ柴田昌平,阿部結読み終わった2023年放送のETV特集「私と先生とピアノ」が心に突き刺さっていて、元となった児童書があると最近知り読みました。 戦時中のことだけでなく、戦前や戦後のももちゃんの日常のようすが丁寧に書き込まれていて、戦争って今の生活や自分と地続きの出来事なんだなぁと改めて感じました。 この本を読んだあと、ももちゃんのモデルである与那覇百子さんが昨年逝去されたことを知りました。ご冥福をお祈りします。
- 2025年4月11日民主主義は誰のもの?マルタ・ピナ,プランテルグループ,宇野和美かつて読んだいま、大人が読むべき絵本。 あかね書房の「あしたのための本」シリーズ全4冊のうちの1冊。 もともとは1977年、独裁体制から民主主義へ移り変わるスペインで出版された絵本です。 この本に込められた社会への希望や課題は、今の私の生活にも共通するものであり考え続けたいと思います。 そしてなにより絵が最高に美しい!
- 2025年4月9日
- 2025年4月5日ジャーニー 国境をこえてフランチェスカ・サンナ,青山真知子読み終わった戦争によって難民となった家族が、安全に暮らせる場所を目指す旅が描かれている絵本。 絵がとても美しい。 夜の森で、子どもが眠ったあとで母親が涙を流す場面は悲しかった。
- 2025年3月30日明治のナイチンゲール 大関和物語田中ひかる読み終わった明治時代に看護婦(看護師)という新しい職業を日本に根付かせた二人の女性の実話。 主軸となる和さんと雅さんの他にも、道を切り開くために奮迅した女性たちが数々登場し、胸が熱くなった。 2026年春の朝ドラの原案本なのですが、この本の力強さを希釈せずにドラマ化すれば、きっと「虎に翼」に次ぐ私のお気に入り朝ドラになりそうで楽しみです。
- 2025年3月27日
- 2025年3月27日
読み込み中...