
おふね
@ofune
東京都内にモーニング文化を根付かせる事を生涯の目標にしています。
- 2025年4月2日遅いインターネット宇野常寛気になる読みたい
- 2025年4月1日
- 2025年3月18日
- 2025年3月18日
- 2025年3月11日東大理三の悪魔幸村百理男気になる
- 2025年3月9日情報分析力小泉悠気になる
- 2025年3月8日
- 2025年3月8日パワーナオミ・オルダーマン,安原和見借りてきた読み終わった面白いー!女が力を手に入れたら…?というディストピアもので、どんどん話が展開してとにかく引き込まれる。 女性と男性では読後の感想がかなり違うのではと感じた一冊。 私も手から稲妻を出したい。新宿でぶつかってくるクソどもを一網打尽にしたい…たぶん女性なら一度は体験したことのある男性からの理不尽な暴力に対して、じゃあ反撃できたらどうする?というお話。いや普通に女が力を持ってた方が世の中上手くいくでしょ
- 2025年2月8日統合失調症の一族ロバート・コルカー,柴田裕之借りてきた読み終わっためちゃくちゃ面白かった。こんなに面白いノンフィクションは久しぶり。 母として子を思いながら、どんどん家庭と子どもたちがどうしようもなくなっていく様子や、当時、社会的に精神疾患が「育て方」のせい(特に母親に起因するもの)と思われていた中、完全ワンオペ育児で日常を守ろうとする母に感情移入してしまい読んでいて辛かった。 兄たちに半生を蹂躙されながらも自分の生き方を見つけている子どももいて、希望が持てる。 とにかく面白かった。久しぶりに電車で本を読んでいて、集中し過ぎて駅で降りそびれた。(ハリーポッター以来2回目)
- 2025年2月1日
- 2024年12月23日ノラネコぐんだん パンこうじょう工藤ノリコ買ったもらったパン屋さんのページで、「今日はこのパン買おうか〜、このパンも買おうかな〜」とやり取りするのが流行中。我はこのページを見た瞬間からタコのパンが気になって眠れません!!!!
- 2024年10月1日子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本フィリッパ・ペリー,高山真由美買ったじゅうぶん読んだ子どもとの関わり方に迷っていた時に購入。子どもに対する言動に、自分や親を重ねていないか、必要のない制限を自分の体験に重ねて子どもに課していないか点検しながら読んだ。 この本、子育てママにブッ刺さるとXで話題になっていたが私としてはそこまで刺さる内容はなかったかな。 寝かしつけに関して、「ネントレはやんないほうがいい」ということが書いてあってホッとしたくらいか。 読了してみて、自分の親は、私のことをちゃんと大事にしてくれていたんだなと実感。今の自分より年下の両親が、生活も楽ではなかっただろうに、実家の助けも借りず、3人も育て上げたの、どう考えても偉すぎだよ…ありがてえありがてえ
読み込み中...