東大理三の悪魔

東大理三の悪魔
東大理三の悪魔
幸村百理男
宝島社
2025年1月28日
19件の記録
  • 汐見
    汐見
    @siomi250927
    2025年11月16日
    『東大理三の悪魔』『東大病院の天使』収録。 いやーすごい小説だ。展開される論理はかなり理系(物理・数学など)で、理解できてない部分が多々あるけど、それに付随するストーリーは面白かったし知的なものに触れさせてもらった気持ちよさがある。 こんなに「万人受けのため」には書かれてなさそうな、ある意味純粋な小説が、kindleで自費出版からの好評を得て加筆・書籍で出版されたのがすごいと思う。12月に文庫版も出るらしい。 難解ながら、読書好きな人に響く物語としての面白さがあるのかなと思う。
  • yuki
    yuki
    @yk_books
    2025年11月14日
  • yods21
    @yods21
    2025年11月6日
    題名に惹かれて読んだ。 抽象的な表現が多く、全然理解できなかった。 どういう内容なのかをまったく把握せずに読んだのは自分の落ち度だが、それでも名前負けしていると思う。 実話を基にしているとのことで、SFとしてもファンタジーとしても中途半端なものになっている。
  • 六輪花
    @rokurinka
    2025年9月14日
    面白かった。読みながら三冊ぐらい別のSF本を思い出した。
  • もりけん
    @kenmori
    2025年8月31日
  • もりけん
    @kenmori
    2025年8月22日
  • もりけん
    @kenmori
    2025年8月16日
  • あんこちゃん
    あんこちゃん
    @anko
    2025年7月24日
    「この物語は実話をもとにしたフィクションです」 巻頭のこの一行で大袈裟ではなく二倍ワクワクして読めた。作家さんご本人なのか、編集さんのアイディアなのかわからないけれど、この小説に添えるスパイスとして最高だった。 凡人の私には難しくて読むのに思いの外時間がかかった。真理に迫るフィクションとして、鈴木光司先生の「ループ」を思い出したが、さらに難解だった。リアルな描写がある中で、真理を表すような内容が入り混じり、果たしてどこまでが実話なの?!と、意識が小説に持っていかれるような読書体験ができた。
  • いろいろ理解できずに読んでいました。 ただどういう話しで結末はどうなるのかが知りたかったので読み切りました。
  • なんともいえない。 好みはあるだろうが面白くはなかった。広げた大きな風呂敷の畳み方がありきたりなのに、ぶっ飛んでいて,ついていけなかった。 エリートさんならわかるのか…? でも、最近よくある何でもかんでもオチがLGBT!みたいな感じでもなく、新鮮だった。
  • 碧の書架
    碧の書架
    @Vimy
    2025年3月30日
    コテコテしていそうで実に楽しそう!
  • ma
    ma
    @maaarbleee
    2025年3月23日
    タイトルから惹かれる
  • あの本、読みました?で見かけました
  • おふね
    おふね
    @ofune
    2025年3月11日
  • シリーズ3冊、金曜から読み始めて一気に読了。 物理は専門外だけど、物理かぶれの長男が色々言っていたキーワードが多少助けになったような、、、? 万人受けは難しいかも(物理の知識がベースでの創作なので多少のとっつき悪さは避けられない?)だけど、とりあえず長男には紹介してみようかな。
  • 天才と狂人の境目を巧みに描くSF小説。圧倒的なスケールで描かれた繊細かつ大胆な世界にのめり込むようにして一気読みした。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved