Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
おきな
おきな
おきな
@okina724
あ 言語とか宇宙とかミステリーとか
  • 2025年7月1日
    同志少女よ、敵を撃て
    以前から気になっていたのだけど、ちょっと仕事に関連しそうだからとようやく手に取った。文庫ぶあっつい。 お恥ずかしながらガサツなのでブックカバーだとページを折ってしまいがちなのでポーチに入れて持ち歩いているんですが、流石に入らないかもしれん。ブックポーチ、買おうかな。 仕事関連で言うと、来月くらいまでにノンフィクションを読まねばならない。あまり手にとらんから悩む。
  • 2025年6月12日
    ママは何でも知っている
    ママは何でも知っている
    読書リハビリしよ!と思って積読から一冊。 確かXで評判になっていたのを見つけ、へ〜と買った本。(関係ないけどかつてのTwitterから変わり過ぎてしまった今のアレをツイッターとは呼べないなあと思っているので仕方なくXと呼んでる) かわいいカバーの方を買った。 今日は表題作まで。 一篇30ページ弱・場面は夕食のテーブルのみの構成なのに事件が解決してしまうスピーディさとカラクリが良かった。ママの性格の好き嫌いはあるかも。 家で本を読むのが苦手なのでもっぱら移動中に読んでいますが、20分そこらで読めてしまったのも手軽で良かった。 自分で推理するのが好きというよりも、一通り読んだ後で伏線の部分を読み返して「なるほどね!?」と二度驚かされるのが好き。
    ママは何でも知っている
  • 2025年6月3日
    キケン
    キケン
    高校の友達(2年ぶりくらいに会った)に、「本読むの苦手で全然読めてなかったけど最近リハビリしてる、なんかおすすめないか」と聞かれて貸した本 私自身、それこそ高校生の有川ひろマイブームの時におもしろ〜!と読んでいたのだけど、1年半前くらいに読み直して当時とは全く違う観点で「おもしろ!!!」となった一冊。 最後のシーンが共感できる部分しかないくらい「わかる...」と思う場面があって、これは大人になった「今」読んだからこそ感じ取れたなと思った(ネタバレになるのでふわっと書いてます)。 読む年齢やタイミングでこんなにも受け取り方って変わるんだなあということが身に沁みた。 学生時代なにかに没頭した経験が少しでもある人にお勧めしたいな〜と思っています。 最近、私自身が全然本を読めておらず、積んでばかりなのでなんとかしたいですな。
  • 2025年3月25日
    ソラリス
    ソラリス
  • 2025年3月11日
    想像ラジオ
    想像ラジオ
    7,8年以上前に買って読んだ。 今、内容を全部覚えているわけではないけど、忘れられないシーンがいくつもある。和やかなシーンも、辛いシーンも、どちらも。 自分は幸いなことにそういった被害に遭わなかったから実際にどうだったかはそれこそ想像するしかないけれど、忘れちゃいけないよな、と改めて思う。
  • 2025年3月11日
    図解宇宙船
    図解宇宙船
    「宇宙には、誰かいますか?」と同じタイミングで借りてた本。一旦返却。 航空宇宙系の本(かつ研究者じゃなくてもわかる内容)は宇宙空間や探査について書かれているものが多い印象だけど、これは宇宙船そのものについて書かれていて参考になる。 エアロックの構造や宇宙服の仕組みについての部分をつまみ読みした。 辞典は気になった時にぱら〜と関係ある部分だけ読むことが多いから手元にあってもいいなと思った
  • 2025年2月26日
    科学者18人にお尋ねします。宇宙には誰かいますか?
    ここ数年たくさん遊ばせてもらっているTRPG(主にCoC)が宇宙や地球外の生命をモチーフにしていることが多いので、最近そんな感じの本を手に取りがち。 まだ途中だけど、いろんな分野の研究者から語られる地球外生命体や地球外"知的"生命体についての見解が面白い。 さすが科学者というか、わからないものをわからないなりにまず定義づけしてから自身の論を展開しておられるのでとても頭に入りやすい
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved