キケン

12件の記録
- おきな@okina7242025年6月3日かつて読んだ高校の友達(2年ぶりくらいに会った)に、「本読むの苦手で全然読めてなかったけど最近リハビリしてる、なんかおすすめないか」と聞かれて貸した本 私自身、それこそ高校生の有川ひろマイブームの時におもしろ〜!と読んでいたのだけど、1年半前くらいに読み直して当時とは全く違う観点で「おもしろ!!!」となった一冊。 最後のシーンが共感できる部分しかないくらい「わかる...」と思う場面があって、これは大人になった「今」読んだからこそ感じ取れたなと思った(ネタバレになるのでふわっと書いてます)。 読む年齢やタイミングでこんなにも受け取り方って変わるんだなあということが身に沁みた。 学生時代なにかに没頭した経験が少しでもある人にお勧めしたいな〜と思っています。 最近、私自身が全然本を読めておらず、積んでばかりなのでなんとかしたいですな。
- hina@hina2025年3月22日読み始めた読み終わった【前】カバーのビジュが微妙〜そのせいで今まで手が出なかった 【後】おいめちゃくちゃ面白いじゃないか!!!!!!卒業後とか引退後のあの寂しさがものすごく共感できて泣きかけた 有川浩は結構男尊女卑?というか男女の役割をきっかりわけたような小説を書いてるイメージだったからちょっと苦手なとこあったけどこれはとても良かった
- 柴犬@storyseller2025年3月20日かつて読んだ🌀この本の素晴らしさは、あとがきの有川ひろさんが全て述べてくれている。男子は男子のノリを私たちに見せてくれないのだ。本当は私たちもそこに入りたいのに、入ろうとすると男子たちは礼儀正しくなってそこに入れてくれないと。本当にその通りだ。男子ノリ、羨ましい
- Kiki@kiki6661900年1月1日かつて読んだ心に残る一節高校の部活での熱中していたことを思い出すのもあるけど、それよりも1番この本を読んで残ったのは、社会人とか大学生になってから、その熱中を思い出したり、その時と今とかを漠然と比べてモヤモヤしたりというのを追体験というか、自分の気持ちとリンクしたり。ああそうやねん、と思ったり。