Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ぽめらにあん
@pome_23
いつかポメラニアンと暮らしたい🐶 幼い頃は読書が大好きやったのにいつの日からか読まなくなって、去年仕事退職したタイミングで図書館に行ったら世界が輝いて見えて、そこからまた本を読むようになりました꙳⋆
  • 2025年6月13日
    アリーチェと魔法の書
    アリーチェと魔法の書
    面白かった❕ 序盤の だけど私はかまわない 勝負は配られたカードでいどまなきゃ ここの文章が好き 魅力的なキャラが多過ぎる〜😭 ガブとパメラの二次創作まで見たい
  • 2025年6月12日
    地球星人
    地球星人
    村田沙耶香先生の書かれる独特の世界観 コンビニ人間ではじめて村田先生の作品を読んで、 ❁丸の内魔法少女ミラクリーナ ❁生命式 ❁信仰 ❁となりの脳世界 を読みました。 コンビニ人間と丸の内魔法少女ミラクリーナと生命式が煮詰まったような、地球星人の世界観が凄かった 3章で奈月が大人になっても味が分からなかったことが読んでいて本当に辛かった 由宇くんと会えなくなってもいきのびてたことに安心した 智臣くんは悪いやつでは無いけど金庫のお金でパチンコ行ってたんはそらクビなるしそれはあんたが悪いで❕とは突っ込んでしまった 被害にあったときにお母さんが、お姉ちゃんが寄り添ってくれていたら奈月の人生はこうなってないのに(寄り添ってくれる親がいたなら先生は目をつけていないかもしれないけど) 由宇くんだけが心のSOSに気付いてくれていた 奈月は由宇くんと智臣さんに出会えてよかった 自給自足で3人で平和に暮らせていたらと思うけどそうはならないところもリアルでした 幼少期にどのように育てられるか、どのような経験をするかがこの先の人生に大きく影響することを改めて感じた
  • 2025年6月8日
    砂漠の旅ガラス
    砂漠の旅ガラス
    ‎𓊆 呼人は旅をする𓊇をきっかけに長谷川まりる先生を知りました❁ そこからまりる先生の書かれる世界観が好きになり、今までの作品を読み漁っています📚 児童図書になっていますが、大人が読んでも面白いです 生まれた場所によってみんなの感覚は違うし それが合う人も合わない人もいる 環境を変えて自由に暮らしてもいい 過ごす環境によって悪にも善にもなる 当たり前は当たり前じゃない
  • 2025年5月4日
    コンビニ人間
    コンビニ人間
    この作品で初めて村田沙耶香先生の作品に触れました📚 コンビニ人間ってタイトルがキャッチーで目に留まった 寝る前に少しだけ読み進めるはずが、続きが気になって夜更かしして一気読みしてしまった 主人公の女性は側から見たら確かに異質。 でもこれもし正社員で店長やったらこんな見方は されてなくないか。 違う職種で正社員だったとしたら 仕事にしか興味がなくてあえて結婚してない人に 見える気がした 自分が長年接客業に携わってたからか 音とか仕草とかでお客さんが何を求めてるのか 瞬時に判断してすごいし、この仕事めちゃくちゃ向いてるし会社にとってプラスすぎる人材やのに なんで周りもこんな感じなんって悲しくなった 新卒の正社員なら勤続年数が長いとすごいって言われるのに、アルバイトで勤続年数も長いとヤバい人扱いなの不思議だ〜 もちろんそれだけじゃない主人公のぶっ飛んだ感じがそうさせてるのもわかるし、ぶっ飛び過ぎて吹き出して笑ったところもあった 同居の下りも理解不能過ぎたけど、あの主人公ならそうなるよねってゆう 読んだ後の胸がざわつく感じ、余韻がすごい 村田先生の他の本も読みたくなっていろいろ読んでます 少し前に読んだのでざっくりとした感想です✍︎
  • 1900年1月1日
    お絵かき禁止の国
    お絵かき禁止の国
    少し前に読んだ本📚 読みやすくて一気に読んだ 児童図書やけど大人が読んでも面白くて お父さんやお母さんの心情も理解出来た 受け入れてくれるだろうと思ってた人が受け入れてくれなかったり、否定されると思ってた人が受け止めてくれたり 攻撃されるんじゃないかと思ってた人が守ってくれたり 弟くんがとても良かった 2人の将来が幸せでありますように
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved