Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
すみれこう
すみれこう
すみれこう
@sumirekoh
2025年以降読んだものの記録/学校の勉強がらみで読む本が多いかも/でも好きな本も読む
  • 2025年5月20日
    消費社会の神話と構造新装版
    消費社会の神話と構造新装版
  • 2025年5月9日
    修理する権利
    修理する権利
  • 2025年4月1日
    村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』4月
    主人公の痣を「クミコの生まれなかった赤ん坊」と関連づける読み方を私はしていなかったので、そこが新鮮だった。 「良いニュースというのは、多くの場合小さな声で語られる」というのは私の中にずっと残っている言葉。
  • 2025年3月21日
    もうひとつの街 (河出文庫)
    もうひとつの街 (河出文庫)
    前に学校の授業で取り上げられて読んだ。プラハが舞台の不思議な世界でかなり好き。文庫になってるからそのうち買う。
  • 2025年3月20日
    ユリイカ(2025 3(第57巻第4号))
    ユリイカ(2025 3(第57巻第4号))
    手元に保存したくて結局Amazonで送ってもらったのでした。届いてなんか嬉しい。
  • 2025年3月19日
    わからないままの民藝
  • 2025年3月18日
    ワンルームワンダーランド ひとり暮らし100人の生活
    ワンルームワンダーランド ひとり暮らし100人の生活
  • 2025年3月17日
    ユリイカ(2025 3(第57巻第4号))
    ユリイカ(2025 3(第57巻第4号))
    本屋さんに行ったら売りきれで、また図書館で読む。気になったところを抜粋しておこう 関口涼子「パレスチナで自炊をすること」/p.211「自炊の定義が「自分の料理を自分で作ること」なのだとしたら、その対義語は外食ではなく「人のために(も)食事を作ること」ではないか p.212「自分のための料理と人のための料理、この2つの間を両方軽やかに行き来できる人はそれほど多くないのではないか」
  • 2025年3月16日
    非在の街
    非在の街
  • 2025年3月15日
    美しい世界はどこに
    美しい世界はどこに
    朝日新聞3月15日読書欄/山内マリコさんの書評文が美しい。私はもしかしたら本書よりもこの書評に惹かれたのかもしれない、と不安を感じながら「気になる」タグをつける
  • 2025年3月15日
    みんなの文化政策講義
    図書館の予約を延長。ちょっとのんびり読みすぎかな。この本は熱量がある……
  • 2025年3月15日
    ワンダ・ヒッキーの最高にステキな思い出の夜
  • 2025年3月14日
    崖の上の家
    崖の上の家
  • 2025年3月14日
    ユリイカ(2025 3(第57巻第4号))
    ユリイカ(2025 3(第57巻第4号))
    図書館でちょっと読んだら面白そうだった。買っちゃおうかな〜
  • 2025年3月13日
    現代思想(2025 3(vol.53-3)
    現代思想(2025 3(vol.53-3)
  • 2025年3月11日
  • 2025年3月11日
    コモンの再生
    衝動買い。 今文化政策についての本を読んでいて、そこで「文化的コモンズ」というキーワードが出てくるのでつい引っ張られて買ってしまいましたよ。
  • 2025年3月11日
  • 2025年3月11日
    日記の練習
    日記の練習
  • 2025年3月10日
    ポピュリズムの仕掛人
    ポピュリズムの仕掛人
読み込み中...