Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
とりおの飼い主
とりおの飼い主
とりおの飼い主
@torio10ari
高校の国語の先生です! ブクログで本を読んでいます(^^) おいしい作品、ほっこりする作品が好き。 ミーハーなので話題の作品は読みたいタイプ。
  • 2025年3月26日
    ややこしい本を読む技術
    今まで言語化できなかったあれこれが、見える形になったので、今後の授業に活かしたいと思う。 まずは本の選び方、それから文章の内容整理、そして読書会!みんなで同じ文章を読む機会って、大人になるとほとんどなくなるから、教室でしかできない活動かもしれない。生徒は40人いるから、うまくいかないこともあると思うけれど、来年度から実践していきたいことがたくさん見つかった読書でした。
  • 2025年3月26日
    さみしい夜のページをめくれ
    しょっぱなからイカリくん…(´・_・`)ってなってる。物語の方も気になるスタートです。
  • 2025年3月25日
    ややこしい本を読む技術
    ❾ピケティの『21世紀の資本』を読読んでみる まで進めた。 ここまできて実践的な読み方!多分原本は読めない(時間的に無理)と思うけど、この本に出てくる技術を使えば、内容を理解できるというのはわかった。それでもやっぱり訓練が必要だと思うので、自分の授業に落とし込めたらいいな。
  • 2025年3月22日
    ややこしい本を読む技術
    ❽まで。概論から実例へ。国語の授業を受けているような気持ちになった。解説があると理解が深まる(当たり前だけど)。
  • 2025年3月21日
    ややこしい本を読む技術
    ❹まで読んだ。
  • 2025年3月20日
    ややこしい本を読む技術
    今まで本を読めっていろんな生徒に言ってきたけれど、読むべき本・その人が必要としている本の選び方は教えてこなかったなと反省。 読むべき本を全部読まずに選ぶ方法を知っている高校生って、そんなにいない気がするから、来年度はその辺りも伝えていきたいな。などと思いながら❸まで読んだ。
  • 2025年3月20日
    さみしい夜のページをめくれ
  • 2025年3月20日
    そういえば最近
    そういえば最近
  • 2025年3月18日
    ややこしい本を読む技術
    第1部の❶まで読んだ。 これからに期待できる内容。自分自身の読書に繋がりそうで楽しみ。生徒に還元できたらもっといいな!
  • 2025年3月18日
    遊園地ぐるぐるめ
    遊園地ぐるぐるめ
    背表紙まで読んで、また作品に戻って。一冊の本をぐるぐるめぐるまさに『本で遊園地』。すごく楽しい読書でした!
  • 2025年3月16日
    遊園地ぐるぐるめ
    遊園地ぐるぐるめ
    3「フードコート」まで読んだ。 どの話も青山美智子節が全開でほっこりするし前向きになれる。そしてこの「フードコート」がめちゃくちゃよかった!!
  • 2025年3月16日
    あえのがたり
    あえのがたり
    まさに十人十色の短編集。 物語の力を感じました。好きだったのは、今村昌弘さんの「予約者のいないケーキ」と、蝉谷めぐ実さんの「溶姫の赤門」でした。
  • 2025年3月15日
    あえのがたり
    あえのがたり
    荒木あかね「天使の足跡」 麻布競馬場「カレーパーティー」 柚木麻子「限界遠藤のおもてなしチャレンジ」 小川哲「エデンの東」 テーマがおもてなし、の作品が多かった。 作家の色が出ていて面白い(^^)
  • 2025年3月14日
    あえのがたり
    あえのがたり
    今村昌弘「予約者のいないケーキ」 蝉谷めぐ実「溶姫の赤門」 読みました!どちらの作品も、短いお話の中で能登と絡みながら、しっかりおもしろい!
  • 2025年3月14日
    アルプス席の母
    息子を持つ母として、これからの子育てが楽しみになった。高校野球のいいことも悪いことも書かれている。最初は理不尽なことも多くて辛かったけれど、気持ちよく終わるところなんかは、まさに高校野球って感じでした!
  • 2025年3月13日
    アルプス席の母
    佳境に入ってきた! 明日には読み終わりそう。
  • 2025年3月13日
    遊園地ぐるぐるめ
    遊園地ぐるぐるめ
  • 2025年3月12日
    アルプス席の母
    息子体調不良により、長めの昼寝。 読書ははかどるけど、早く元気になるといいな。
  • 2025年3月9日
    アルプス席の母
    「本当は女の子のお母さんになりたかった。」 最初の一文に心を掴まれました。息子は大好きだけど、娘への捨てきれない憧れが私にもある。 早見和馬さん、店長がおバカな話以来です。楽しみだな(^^)
  • 2025年3月8日
    アルプス席の母
読み込み中...