あえのがたり

あえのがたり
あえのがたり
今村翔吾
佐藤究
加藤シゲアキ
小川哲
朝井リョウ
柚木麻子
講談社
2025年1月22日
61件の記録
  • それぞれみんなアプローチが全く違うから驚いた。 蝉谷めぐ実さんの「溶姫の赤門」が1番好きだった!歴史物得意じゃないのに、なんだか感動してしまって涙が出た。どこまでが忠実か分からないけど、一つ一つの物に歴史があることを改めて実感した。 あとは荒木あかねさんの「天使の足跡」も、じんわり心に染みる素敵な作品で好みだったな。
  • emiho
    emiho
    @sakura-emiho
    2025年5月8日
    読み終わった!バラエティに富んでいて面白かった!
  • emiho
    emiho
    @sakura-emiho
    2025年5月8日
  • emiho
    emiho
    @sakura-emiho
    2025年5月8日
    小川哲さん面白かった!
  • emiho
    emiho
    @sakura-emiho
    2025年5月2日
  • emiho
    emiho
    @sakura-emiho
    2025年4月30日
  • miho
    miho
    @mihobunko__
    2025年4月24日
  • emiho
    emiho
    @sakura-emiho
    2025年4月23日
  • kyoko
    @kyo_k828
    2025年4月21日
  • emiho
    emiho
    @sakura-emiho
    2025年4月18日
  • emiho
    emiho
    @sakura-emiho
    2025年4月17日
  • emiho
    emiho
    @sakura-emiho
    2025年4月16日
    初加藤シゲアキ先生良かった。積読もはやく読も。
  • あむた
    あむた
    @wimp_s
    2025年4月14日
  • ななこ
    ななこ
    @nana-_-5032
    2025年4月13日
  • まき
    まき
    @mkmt17113
    2025年4月8日
  • 松本
    @matuwa10
    2025年4月7日
  • めい
    めい
    @meiji_chan
    2025年4月5日
  • めい
    めい
    @meiji_chan
    2025年3月31日
  • wakka
    wakka
    @marui
    2025年3月31日
  • もち
    @nanakun
    2025年3月30日
  • 村崎
    @mrskntk
    2025年3月27日
    「エデンの東」(小川哲)とくに好きだった。 「わかりやすい小説」にするべく何度も改稿を繰り返す小説家、最初の説明過多の原稿がおもしろい。小説の読みやすさ、わかりやすさを突き詰めようとしても完璧な作品っておそらくできあがらないけど、小説、ひいては創作のいろんな要素が絡み合った偶然性に無限の可能性を感じます
  • みぎーた
    みぎーた
    @Sa101935
    2025年3月26日
    朝井リョウ、小川哲は読了
  • かえで
    かえで
    @maple_1600
    2025年3月24日
    色んな作家さんに出会えて嬉しい。サクサク読めた。初めて読む人が多かったからこれを機に探して読もうと思う。
  • 『あえのがたり』 気になる作家さんが10人。 『おもてなし』の1万文字。 それぞれの『おもてなし』を詠みながら、 「この作家さんいいな」 「他の作品も気になるな」って 世界が広がりました!
  • MRK
    MRK
    @mariread
    2025年3月23日
  • かえで
    かえで
    @maple_1600
    2025年3月22日
  • misa
    misa
    @mei3sha1
    2025年3月20日
  • あややん
    あややん
    @mixjam_1181
    2025年3月17日
    チャリティー短編集。まず装丁が素敵。初読み作家さんも多くて楽しめた。荒木あかねさん 柚木麻子さんのお話が好みで他の作品も読みたくなった。
  • まさに十人十色の短編集。 物語の力を感じました。好きだったのは、今村昌弘さんの「予約者のいないケーキ」と、蝉谷めぐ実さんの「溶姫の赤門」でした。
  • 荒木あかね「天使の足跡」 麻布競馬場「カレーパーティー」 柚木麻子「限界遠藤のおもてなしチャレンジ」 小川哲「エデンの東」 テーマがおもてなし、の作品が多かった。 作家の色が出ていて面白い(^^)
  • 今村昌弘「予約者のいないケーキ」 蝉谷めぐ実「溶姫の赤門」 読みました!どちらの作品も、短いお話の中で能登と絡みながら、しっかりおもしろい!
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年3月14日
    佐藤究短編が読みたくて買ったが、よかったのは蝉谷めぐ実「溶姫の赤門」、柚木麻子「限界遠藤のおもてなしチャレンジ」かなあ。 二人とも、読んだことのない作家だったので、知ることができてよかった。
  • かえで
    かえで
    @maple_1600
    2025年3月14日
  • あやめ
    あやめ
    @ayame081419
    2025年3月13日
    のっけからテーマや趣旨的に後ろ暗いキャラ出していいの?と思ったのは内緒。 途中でぐっさり刺されるためには必要な要素ではあるけど更生中とかなんかもっとほら、とは思った。 終わり方めっちゃ好きだけども。 どれも雰囲気がばらけていて一つ一つ楽しめた中で、特に好みだったのは 溶姫の赤門 蝉谷めぐ実 カレーパーティー 麻布競馬場 エデンの東 小川哲
  • minu
    minu
    @mn_cmore8
    2025年3月12日
  • あやめ
    あやめ
    @ayame081419
    2025年3月12日
    まず加藤シゲアキさんのだけ。 誰かのなんとなくの祈りや願掛けから信仰は生まれる、のかもしれない。
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年3月11日
    なんか、わりと良いな!
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年3月11日
    ちまちま読んでる。まあ、企画ものって感じか…
  • さ
    @chiru144
    2025年3月9日
  • とりあえず佐藤究の短編だけ読んだ。
  • のん
    のん
    @___wawawa
    2025年3月9日
    読み終わった。加藤シゲアキ作品って『ピンクとグレー』以来だった。余韻があって好きな物語だった。そしてやっぱり朝井リョウがよかった……!「おもてなし」というテーマはありつつ、かなり作家さんごとの色が強くモチーフをどう取り入れるかも違っていて、一冊の本として読む意味のあるオムニバス集だと思った。
  • 佐藤究さんの短編が読みたくて購入。
  • にょ🌱
    にょ🌱
    @52hz_whale
    2025年3月9日
    たのしみにしてる
  • セキレイ
    セキレイ
    @sekirei_m
    2025年3月8日
    小川哲が好きで読んでみたい本。三谷幸喜、トムハンクス、小川哲に共通する点は?
  • にゃん
    @hro_mana
    2025年3月7日
  • おもち
    おもち
    @mochimochi
    2025年3月7日
    素敵な企画。これをきっかけに新たな出会いにも繋がる。
  • りん
    りん
    @rin-i-star
    2025年3月6日
  • いと
    いと
    @accheonbriquet
    2025年3月6日
  • かぼちゃ
    @kabocha
    2025年3月4日
    初めての作家さんとの出会いも楽しめました。
  • たむ
    たむ
    @tamsan0_0
    2025年3月1日
    「おもてなし」がテーマの物語たち。優しい気持ちになれる
  • ゆ
    @yk912b
    2025年3月1日
  • Aki
    Aki
    @aki64
    2025年2月16日
  • くり
    くり
    @kurikiroku
    2025年2月16日
  • citron
    @r_citron
    2025年2月8日
    能登半島応援チャリティ小説 特に加藤シゲアキさん、今村昌弘さん、蝉谷めぐ実さん、今村翔吾さんの作品がお気に入り。
  • くり
    くり
    @kurikiroku
    2025年1月26日
    能登半島応援のチャリティ企画だと知って購入した。 加藤シゲアキさん、朝井リョウさん、柚木麻子さんを目当てにしてるけど、他の方の小説も楽しみ。新たな「好きな作家」さんに出会えるかな、とわくわく。
  • ゆかり
    ゆかり
    @yukari
    2025年1月22日
  • みや
    みや
    @miya
    2025年1月21日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved