

筒井菜央
@tsutsuinao
短歌の本をおもに作っている編集者です。趣味は料理とお買い物。
2025読み初め▶︎庄野潤三『さくらんぼジャム』🍒
- 2025年3月20日チャーチ・レディの秘密の生活ディーシャ・フィルヨー,小澤英実,押野素子,榎本空買った読んでる@ 代官山 蔦屋書店
- 2025年3月20日養生する言葉岩川ありさ買った@ 代官山 蔦屋書店
- 2025年3月20日だいじょうぶレシピ今井真実買った@ 代官山 蔦屋書店
- 2025年3月11日短歌って何?と訊いてみた川野里子買った読んでる
- 2025年3月9日職場で傷つく勅使川原真衣読み終わった私が何かの間違いで人を雇う会社の社長になったら、朝みんなが揃ったタイミングで「みんなー!今日も来てくれてありがとー!」と言うのはどうだろう……と思った(そのくらい毎日決まった時間に会社に来るのは成し難いことなのだと周りを見ていて思う)。 【memo】 「いてくれてありがとね」なのです。ひとりのできる範囲は絶対的に限りがあるのですから。誰かの下支えあってのことなのです。その点が蔑ろにされているときに起こるのが、「傷つき」とも言えるわけです。(P.276)
- 2025年3月8日正岡子規ドナルド・キーン,角地幸男読んでる
- 2025年3月7日世界を信じる斎藤美衣買った
- 2025年3月7日会社はあなたを育ててくれない古屋星斗気になる
- 2025年3月6日また旅2岡本仁買った@ 森岡書店 銀座店
- 2025年3月6日湯気を食べるくどうれいん読み終わった@ 文禄堂 荻窪店どのエッセイもほんとうに美味しそうで、チャーミングで、一冊おなかを空かせながら幸福な気持ちで読み終わった。いまや「食エッセイの名手」であるくどうさんの文章はするすると楽しく読めるけれど、帯にも引かれている「自炊は調律」という一篇に、その作家性がとてもよく表れている。これが頭ではなく、中盤すこしあとに置かれていることもとてもよいと思った。 私も疲れているときほど自分の作ったごはんを食べたいし、そのときどきスーパーで美味しそうなものを見つけて献立を決めたい派なので、わかるわかると共感するところ大。 「パン蒸し」はほんとうに美味しくて、いま我が家でもブームです。気になってたぶんぶんチョッパー、やっぱ買おうかな。 【memo】 だって、えらい人からは湯気が立っていない。(P.9) ああ、ほやよ。わたしはほやが大好きだ。みんなが好きとだけ言ってくれたらいいのにね。(P.104) 縄文人のご来店である。(P.176)
読み込み中...