生の短さについて 他二篇

生の短さについて 他二篇
生の短さについて 他二篇
セネカ
大西英文
岩波書店
2010年3月16日
11件の記録
  • はる
    はる
    @tsukiyo_0429
    2025年4月25日
    SNSで見かけて気になったので読んでみた。 本書には『生の短さについて』『心の平静について』『幸福な生について』の三篇が収録されている。 このような哲学書を読むのは初めてだったが、思ったよりも読みやすくて驚いた。 時間はかかったものの、最後まで読みきることができた。 全てを理解できたとは言えないが、ストイックな自己啓発書のような読み心地で、サッパリした文章を読むのが楽しかった。 しかし著者と自分の間に時間が空いているため、現代の自己啓発書のようなプレッシャーは感じなかった。 いい意味で、好きなところを選んでいくことができる。 言い回しがかっこよく、痺れた箇所がいくつもあった。 訳者による『解説』は内容を理解する助けとなったので、ぜひ読んでほしい。 三篇とも献呈相手への呼びかけで始まり、会話をしているかのような文章で進んでいく。 その形式で読んでいくと、だんだんセネカと自分との会話になっていき、最終的には自分と自分との会話のような感覚になっていった。 こうした形式だったからこそ、初心者の私でも読み進められたのかもしれない。 タイムマシンで現代に飛んできたことがあるのでは?と思うくらい、現代の私たちと共通する部分があり、「今と何も変わらないなぁ」と感じることが多々あった。 人間が抱える普遍的な悩みや葛藤について考える良い機会になった。 そして、「今の自分の苦しみは、自分が特別劣っているせいではなく、人間ならば誰でも抱くものなのだ」と思えた。 同じようなことを抱えていた人が過去にもいたのだという事実は、時に私たちを励ましてくれる。
  • Rie
    Rie
    @rie_bookdam
    2025年4月22日
    その④ 若松さんのvoicyで私は“ストア派”なんだと分かった。腑に落ちた感覚があった。今読んでる本を読み終えたら、おすすめされた本をすべて読むぞ📚
  • はる
    はる
    @tsukiyo_0429
    2025年4月18日
  • woo
    woo
    @1280
    2025年3月22日
  • はる
    はる
    @tsukiyo_0429
    2025年3月11日
  • ひとで
    ひとで
    @imsingin123
    2025年3月10日
  • えみ
    えみ
    @caleidoscopi0x
    2025年3月9日
  • たか
    @DoNotLemmeDrown
    2025年3月6日
  • 鈴木拓海
    鈴木拓海
    @takumi
    2025年3月5日
  • ふじの
    @fujino_27
    2025年3月5日
    マイバイブル
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved