Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Rie
Rie
Rie
@rie_bookdam
本を読んで日記を書いています。㍿ブックダムの広報としてお仕事しています。人が淹れてくれるコーヒーとチョコレートが好き。落ち着いた静かな空間に惹かれます。人生とは私とは、人間とは愛とは、生きること死ぬこと、答えのない深い対話は何時間でもできます。ゆる〜く読書記録を。
  • 2025年5月24日
    生 = 創 × 稼 × 暮
    生 = 創 × 稼 × 暮
    はじめにの部分を読んで、これは良きと思った。短い滞在時間のなかでしたが、直感で選ぶ。またゆっくり来よう。誠品生活日本橋、とても良かった。
  • 2025年5月17日
    5月の本
    5月の本
    4月と5月を買いました。あぁ楽しみ。今日明日はたっぷりと読書する日。
  • 2025年5月17日
    4月の本
    4月の本
    4月、5月、6月と並んでるその姿。美しい佇まいに惹かれた。家に帰って早速読もう!
  • 2025年5月17日
    こころの旅
    こころの旅
    タイミングはいつが良いか、と思うけれど。読みたいと思う時がくるのではないかと思う。目次を眺めてるだけでも、その必要性を感じる。「生きがいについて」に続き、こちらもいつかぜひ。
  • 2025年5月14日
    ニュー・アース
    ニュー・アース
    2019年に読んで以来、久しぶりに再読する。 やっと時がきた、という言葉が正しいかも。 幻の自己、間違って認識している自己。 新しい光りをまた、差し込ませたい。
  • 2025年5月14日
    ともだち
    ともだち
    GWに立ち読みしたけど、いい本だった。 谷川俊太郎さんありがとう。 子どもに贈りたい本だなぁ...母の勝手な欲求です。
  • 2025年5月13日
    心の中にもっている問題
    タイトルからして気になる。本屋さんで見てみよう!
  • 2025年5月9日
    世界は一冊の本
  • 2025年5月7日
    力をぬいて (角川文庫)
  • 2025年5月2日
    思いを伝えるということ
    心にじわじわと昔読んだこの本の記憶が蘇っています。大好きな一冊。エリーさんありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
  • 2025年5月2日
    生きていくうえで、かけがえのないこと
    こちらも独立書店さんでの出会い。 いつか読もうと温めておいた本。
  • 2025年4月23日
    6月の本
    6月の本
    あー気になる。「時代も場所もまったく異なる文学作品たちをつなぐテーマは〈12か月〉――12か月のうちの〈6月〉をテーマに古今東西の小説・詩歌・随筆を集めたアンソロジー」 4月も、5月も欲しいなぁ。
  • 2025年4月22日
    いのちの巡礼者
    若松さん、そして亜紀書房さん 時がきたら読ませて頂きます
  • 2025年4月22日
    怒りについて 他二篇
    怒りについて 他二篇
    その⑤ 若松さんのvoicyで私は“ストア派”なんだと。腑に落ちた感覚を覚えた。積読終えたらおすすめされた本をすべて読むぞ📚
  • 2025年4月22日
    生の短さについて 他二篇
    その④ 若松さんのvoicyで私は“ストア派”なんだと分かった。腑に落ちた感覚があった。今読んでる本を読み終えたら、おすすめされた本をすべて読むぞ📚
  • 2025年4月22日
    エピクテトス 人生談義(下)
    その③ 若松さんのvoicyで私は“ストア派”なんだと。腑に落ちた感覚を覚えた。今読んでる本を終えたら、おすすめされた本をすべて読むぞ📚
  • 2025年4月22日
    エピクテトス 人生談義(上)
    その② 若松さんのvoicyで私は“ストア派”なんだと。腑に落ちた感覚を覚えた。今読んでる本を終えたら、おすすめされた本をすべて読むぞ📚
  • 2025年4月22日
    自省録(マルクス・アウレーリウス)
    自省録(マルクス・アウレーリウス)
    その①若松さんのvoicyで私は“ストア派”なんだと。腑に落ちた感覚を覚えた。今読んでいる本を読み終えたら、おすすめされた本をすべて読むぞ📚
  • 2025年4月22日
    自分の感受性くらい
  • 2025年4月20日
    沈黙の声
    沈黙の声
    独立書店さんでの出会い こういう偶然の出会いが嬉しい 本をゆっくり眺めるのも楽しい
読み込み中...