Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ひとで
ひとで
@imsingin123
しがないサラリーマンです。ビジネス書や人文書を中心に読んでます。
  • 2025年7月23日
    「風の谷」という希望
    読みたいけど、値段と厚さにびびっている
  • 2025年7月23日
    自分史の書き方
    めちゃくちゃ面白かった。登場する作例は自分の親世代の方の個人史で、その赤裸々な内容に他人の人生を覗き見しているようでどきどきしたし、何より立花隆の語り口がとにかくうまい。自分史を書きたいかどうかは関係なく、読み物としてすごく楽しめる本だった。
  • 2025年6月23日
    無農薬で安心・ラクラク はじめての手づくりオーガニック・ガーデン PHPビジュアル実用BOOKS
    別にオーガニックが好きではないのだが、家を建てて庭をどうするかという段になって、巷の庭本があまりにも好きになれなくて、たどり着いた1冊。田舎育ちなので、子供が生き物と自然に触れ合い、学べるような庭を作りたいと思っており、本のままを取り入れることはできなかったが、参考になる点は多かったと思う。
  • 2025年6月23日
    1m2からはじめる自然菜園
    別に自然派とかではないのだけれど、狭い庭でちょっとやるなら、土剥き出しに黒ビニールの畑より、こういうスタイルの方が好きだな、と、もう5年以上緑肥ミックスと雑草コンポストでのんびり家庭菜園をやっている。整った菜園に比べると見映えは悪いが、性に合っている。
  • 2025年6月23日
    高校生のための文章読本
    高校生のための文章読本
  • 2025年6月23日
    リーダーシップ新装版
    リーダーシップ新装版
    リーダーシップ研修の講師が紹介していた本。原著は1959年出版という。
  • 2025年5月8日
    テスカトリポカ
  • 2025年4月5日
    ジャン゠リュック・ゴダール 思考するイメージ、行動するイメージ
  • 2025年3月28日
    「叱れば人は育つ」は幻想
  • 2025年3月22日
    虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ
    虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ
  • 2025年3月22日
    働くひとのためのキャリア・デザイン
    20年前、大学生の時に読んだ本。若い頃は川下りと捉え、なるべく流れの速い川(企業)を選び、キャリア後半は人生の目標を決め、山登りのキャリアに切り替えるという視点は、就職するにあたり大変役立った。また人生には漂流(ドリフト)していい時期と、集中して選択すべき節目があるという著者の主張も、自分のこれまでのサラリーマン人生に大変役立っている。若い方にぜひ読んでほしい。
  • 2025年3月22日
    正しい家計管理 長期プラン編
    「正しい家計管理」と併せて、一生手元に置いておく名著。実践は正直大変だけど、突飛な方法に逃げず、これを教科書として家庭のお金を運営していくのが正解と考えている。
  • 2025年3月15日
    吉田 博 全木版画集 増補新版
    なんでも鑑定団を観ていた小学生の息子が「この絵が欲しい!」と訴え、誕生日にプレゼントした画集。インドや東南アジアの風景を描く版画の色彩が素晴らしい。
  • 2025年3月11日
    カニ ツンツン
    カニ ツンツン
    ナンセンス絵本の金字塔。意味はわからんが声に出して読んでるとなんか楽しくなってくる。小さいお子さんがいる人はだまされたと思って買ってみて欲しい。
  • 2025年3月11日
    世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?
    経営におけるアート、クラフト、サイエンスについての話。なかなか面白かった。
  • 2025年3月11日
    フランドン農学校の豚
    読んだのは30年以上前だが、今でも私の中にあの「豚」が居座っているのだ。
  • 2025年3月11日
  • 2025年3月10日
  • 2025年3月10日
  • 2025年3月10日
    最高の体調
読み込み中...