一億年のテレスコープ

一億年のテレスコープ
一億年のテレスコープ
春暮康一
早川書房
2024年8月20日
17件の記録
  • 白沼
    @shironuma
    2025年8月22日
    遠くを見たい、という強い欲求のある望が、友人である新、縁と宇宙に旅立ち様々な文明に出会っていくファーストコンタクトものSF。 そもそも一億年のテレスコープというタイトルにロマンがありすぎる。話の内容にもぴったりだし、すごい。 望、新、縁の三人組が高校時代の友人たちを思い出させてくれて、ちょっと懐かしい気持ちになった。時間のスケール感が全然違うけど。 あと最後の最後まで飛行体の正体が分からなかったあたり、まだまだ本を読む経験が足りないなぁと思うなどした。
  • ひろ
    @sleepingdog
    2025年7月30日
  • ゴトウ
    ゴトウ
    @ptk510
    2025年7月11日
    彼方を望む――とおくをみること。 地球外生命体とその文明の描写など、圧倒的なアイデアの奔流。自分たちの存在の価値を引き上げてくれるような紛うことなき光のSF。 正直ラストあたりの展開が今では映画なんかで「よく見る」ものに該当してしまうかなと思いつつも、そこに至るまでの熱量が文字通り桁違いで圧巻だった…。 一番感動したのが合間に挟まれる「遠過去」「遠未来」の幕間。初読時はなんのこっちゃさっぱりな内容が徐々にピントが合うように繋がっていく様子は、正に“時計を合わせ、梯子を接いだ”ような閃きで何度も読み返すはめになったり。 自分の精神をアップロードして外宇宙を渡る、という設定は『みずは無間』も印象深いんだけど、あっちはどんどん深宇宙と精神に呑み込まれていく闇のSF(当社比)だからね…どっちも好きですが!
  • ゴトウ
    ゴトウ
    @ptk510
    2025年7月6日
    七夕だし宇宙ものを、みたいな軽い気持ちで読み始めたものの。まだ序盤も序盤なのに、既にファーストコンタクトものにおいて『プロジェクト・ヘイル・メアリー』と双璧をなしそうな名作オーラを感じる…
  • 霧笛
    霧笛
    @foghorn
    2025年6月28日
    ガチガチのハードSF! 一億年どころじゃなかった。
  • 霧笛
    霧笛
    @foghorn
    2025年6月27日
    40%くらい。既にスケールの大きな話になっている。どこまで遠くに行くのだろうね?
  • 久々のSF
  • sig
    sig
    @untitled_title
    2025年5月19日
  • K.K.
    @honnranu
    2025年4月24日
  • readings
    readings
    @yohemu4664
    2025年3月26日
  • 本読みたい
    @tpfish
    2025年3月25日
  • なづさ
    なづさ
    @nzs
    2025年3月25日
  • やきにく
    やきにく
    @yakiniku
    2025年3月14日
    人を選ばずお勧めできる
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved