
くろまんじゅう
@ptm5x4pk
- 2025年11月24日
- 2025年11月16日
影を呑んだ少女フランシス・ハーディング,児玉敦子気になる - 2025年11月5日
琥珀捕り (海外文学セレクション)キアラン・カーソン気になる - 2025年11月3日
妖精の系譜井村君江読み終わったしばらく読書の時間が取れず。読書の秋の残り時間が刻一刻過ぎていく。でもイメージと違って紅葉もまだ先だし、けっこう秋のゆとりはまだあるのだろうかと、紅葉もない街中で思う。 本の話だが、自分は純日本人でイギリスには旅行した縁しかないのだけど、何となく妖精というものにシンパシーを感じるのは何故だろうか。 日本人に流れるアミニズムとの共通項なのか、これまで読んだ本の断片を「思い出して」いるのか。 後半はそんなことを頭の片隅で考えながら読んでいた。 - 2025年10月28日
この闇と光服部まゆみ気になる - 2025年10月25日
美の進化リチャード・O・プラム,黒沢令子気になる - 2025年10月13日
初版金枝篇(上)ジェームズ・ジョージ・フレーザー,吉川信読み始めた - 2025年10月12日
- 2025年10月12日
- 2025年9月22日
もうひとつの街 (河出文庫)ミハル・アイヴァス読み終わった『帰ることなど考えないひとだけが本当に立ち去っているのだ。出発時に帰還を考える者は故郷を離れたことにはならない。』 この一節が印象的であった。 後書きにもあるように、著者は哲学者であり、後半にかけ内面に目が向けられて難解だと思う。 最終章の章題が「出発」というのが、またいい。 - 2025年9月22日
祈りの海グレッグ・イーガン,山岸真気になる - 2025年9月15日
よるのばけもの住野よる気になる - 2025年9月15日
ミアキス・シンフォニー加藤シゲアキ気になる - 2025年9月15日
- 2025年9月6日
橘外男日本怪談集 蒲団橘外男読み終わったストレートな怖さ、怨霊という怖さの話よりも、死者の悲哀や愛を感じる話がとても怖かった。よく小説で慄然とする、総毛立つという表現があるが、それが良く当てはまったのが、棺前結婚だった。 終盤に登場人物がある事を決意するのだが、そこがも最も恐ろしい。そこから全く怪異は起こらないにも関わらずである。 情念にスポットが当てられるジャパニーズホラーの真髄を見たような気がする。 - 2025年9月2日
大英自然史博物館 珍鳥標本盗難事件カーク・ウォレス・ジョンソン,矢野真千子気になる - 2025年8月30日
ピラネージスザンナ・クラーク,原島文世気になる - 2025年8月30日
- 2025年8月23日
新装版 匣の中の失楽竹本健治読み終わった本編の後にサイドストーリーと初版?の解説が載っている。 そこまで読むと、果たして自分はこの小説をどこまで理解できたのだろうか…という気持ちと小説はおもろきゃいいんだよ!という気持ちが交互にやってくる。まさに鏡合わせのように。 でもやっぱり面白くないと読めないからね。 三大奇書との関係について自分が感じたことも。 三大奇書が二次元に三角形を描いていたところに、匣の中の失楽が登場したことで、三角錐として三次元に立ち上がったのかなと。 発展版として本書が頂点かというとそんなことはなく、軸をどう取るかで回転する正四面体なのだと思う。 - 2025年8月20日
十四番線上のハレルヤ大濱普美子気になる
読み込み中...


