ワーカーズ・ダイジェスト (集英社文庫)

ワーカーズ・ダイジェスト (集英社文庫)
ワーカーズ・ダイジェスト (集英社文庫)
津村記久子
集英社
2014年6月25日
6件の記録
  • rep
    rep
    @toponder_r
    2025年5月31日
  • 読書猫
    読書猫
    @YYG_3
    2025年5月30日
    (本文抜粋) “後ろ暗いことはない。何も悪いことはしていない。白状することは何もない。それでどうしてこんなに立っているのがやっとなんだ。“ ”重信は改めて、人間と同じぐらいの寿命を持つ物について考える。自分自身が、iPodや冷蔵庫や自動車よりも長持ちしていることに純粋に驚く。“ ”料理中にもやたら水を注ぎ足してくれる、動作の素早い店主によって出された「スパカツ」は、はたしてひどくうまかった。特に新鮮さや驚きはないのだが、これまでに洋食に対して積み上げられた既視感が熟成された、なんとも言えない多面体の「知ってる」が凝縮されたような味だった。ドミグラスソースに、ウスターソースを少し混ぜていることはすぐにわかるのだが、もうあと一つは死ぬまで考えてもわからないだろう、と重信は一口目で悟った。“ “どうして自分は一人で何とかなってしまえるのだろう。佐藤浩市みたいな上司にもっともらしい言葉をかけられるようなこともなく。“ (「ワーカーズ・ダイジェスト」抜粋) ”後輩の作業を手伝ってやりながら、オノウエさんはいないのだ、ということをふと思い出して手が止まった。サカマキの中で、その不在は膨れ上がり、やがて体全体を覆うように広がった。サカマキはその靄を払うこともなく仕事を続けた。 「おれクソみたいな間違いしちゃって、でも向こうもクソで、でもおれも、ああなんだろうこれ」 「べつにいいだろうなんでも。落ち着けよ」 シャープペンシルを握りしめながら自分自身をののしる後輩に、サカマキは頭を上げないまま声をかけた。 何かが自分に伝播したような気がした。それは、一概に喜ばしいとは言えない面倒くささや責務をまとっていたが、おれは望んで引き受けようとしているのだ、とサカマキは静かに悟った。“ (「オノウエさんの不在」より)
  • Michika
    Michika
    @0610shun
    2025年5月29日
    仕事は辛いことの連続だけど、 おいしいものを食べたり、 好きな音楽を聴いたり、 ささやかな楽しみや愛するもので 自分を守っていこうという 応援歌に感じた!
  • nabe
    nabe
    @Nabedokusyo
    2025年4月5日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月25日
  • yukyu
    yukyu
    @250305
    2025年3月18日
    表題の「ワーカーズダイジェスト」 主人公2人が感じる労働•生活への疲れや愚痴に「そうそうそう!」と共感しっぱなし。時が経ってもこの本を読み返したら30代の私のことをすぐに思い出せる。
    ワーカーズ・ダイジェスト (集英社文庫)
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved