

rep
@toponder_r
- 2025年8月27日かわいい結婚山内マリコ読み始めた古い考えと笑い飛ばしたいけどなかなかそうもいかない価値観…が、いや〜な感じで描かれている…嫌だな〜と思うくらいにはリアルな感じを受け取っており、その事実も嫌だな〜… 結局同じことならできるだけ心が自由なような選択を、というのも合理的…だけど行動も役割もある程度自由で余白があるともっといいな
- 2025年8月25日砂の女安部公房気になる
- 2025年8月25日
- 2025年8月24日殺人出産村田沙耶香読み終わった心に残る一節“大きな時の中で世界はグラデーションしていて、対極に思えても二つの色彩は繫がってる。だから、今、立っている世界の『正常』が、一瞬の蜃気楼に感じるんです” ------------------ その世界での“当たり前”や“変わりつつある新しい価値観”で生きる主人公たちが描かれていて、周りとのコミュニケーションを通して価値観が揺れ、なぜそんなことを考えるのか?と迷いが生じることもある。その矛先が、今読者側の私たちの“当たり前の価値観”であるというのが面白く感じた。
- 2025年8月23日鐘を鳴らす子供たち古内一絵気になる
- 2025年8月23日「好き」を言語化する技術三宅香帆読み終わった誰かの感想を読んで『確かにそうかも』で記憶が塗り変わる感覚がある。その理由は自分の言葉が出来上がる前に読んでしまってるからだと知れてよかった ライブの感想を読んでみんな同じところに大興奮してる時、安心感と違和感の両方を抱いていた理由もわかった。同じ感想を持っても細分化=具体的なバックグラウンドや特に響いたのはなぜなのかが違う、のにも関わらず、同じ言葉で盛り上がっていたからかあ、と。 健康的に自分の言葉で自分を守りながら推し活できそう! 本に書かれているのを参考に、先日行ったビリーアイリッシュのライブの感想を自分用に深掘りしていたら幸せな時間が過ごせた。 勢いよくその時のノリでガーッと書くのも好きだけど、セトリプレイリストやYouTubeに上がってる動画を流しながら『そうそう、この演出とバックで流れてた曲、セトリ中間のこのメロディが再現される感じがリンクしてるの好きだった…』などと思い出しニヤニヤしながら再度心が震える、という体験ができるのも…良い…!!! 自分の“好き”はめちゃくちゃ細部に宿るのかもしれない
- 2025年8月16日「好き」を言語化する技術三宅香帆読み始めたライブが近いので読み始めた! 確かに!と思ったのは『自分の感想の言語化が済んでないのに他の人の言語化を見ると影響受けちゃうから避けたほうが良い』という内容。 たしか森博嗣さんもエッセイで書いていたような…お二人とも言及しているとおり、私も人の感想に揺れちゃうタイプなので、本も映画も記録するときには人のを見る前にメモを残すようにしてる📝
- 2025年8月15日
- 2025年8月14日
- 2025年8月14日プロジェクト・ヘイル・メアリー 上アンディ・ウィアー,小野田和子,鷲尾直広買った映画予告を見てしまったけど…!(話の主軸じゃ無いけどネタバレらしい)気になったので購入! 多分止まれなくてベッドでもお風呂でも読むことになるだろうな…
- 2025年8月12日
- 2025年8月12日うちの母は今日も大安ありま読み終わった背中を押してもらえる言葉やマインドが散りばめられてて楽しい! 私はアメリカの駐車場のお話が好き。ハート強すぎてかっこいい❤️🔥 他人に謝罪や感謝を求めないこと、“自分のため”に物事をやること、何者にもなれないまま色々挑戦すればいいこと 特に響いた考え方! 趣味や挑戦を風船とイメージするのもいいな、私も真似しよう うまく膨らまなかったら違う風船を膨らませればいい🤝
- 2025年8月11日うまれることば、しぬことば酒井順子気になる
- 2025年8月11日最果てアーケード小川洋子読み終わったこういうの、こういうのを定期的に読まないとなんだ私は…! 静かでちょっとたまに不穏で、人の生活が程よい距離感にあって、この街の人たちの静かな生活とちょっとした事件がすぐそばにある。 夏休みおばあちゃんちでゴロゴロしながら読書に浸ってた時間を思い出す読書体験だった。 寝る前に少しずつ読んでいたのでいい夢見れました。
- 2025年8月11日好きな食べ物がみつからない古賀及子読み終わっためっちゃくちゃ面白かった 最後の章ですべての伏線を(そのつもりのなかったものも含めて全部回収しているのが鮮やか! 古賀さんの好きな食べ物は決まったのか、決まらなかったのか、ネタバレはしないので是非読んでほしい。 考えちゃうだけじゃなくて色々しゃべりたくなっちゃう。私は食への関心が薄い方だけど、話しちゃう。最近は鰹のたたきにハマってます。今までスーパーで買ったの食べてたけど、高知のは全然違う。生臭さも魚特有のにおいもないし、お刺身と燻製のいいとこどりみたいな感じだし…でも好きな食べ物はかつおのたたきですっていうのも…ねぇ、ちょっと気負いすぎてるから違うかも。 という感じで考えちゃう。好きな食べ物についていろんな視点で一緒に考えたくなる本です。 すべて丁寧に検証した結果「決める」ことが大事なのは好きな他の物事にも通じるものだな〜
- 2025年8月5日リボンちゃん寺地はるな気になる
- 2025年8月4日共感と距離感の練習小沼理気になる
- 2025年8月3日現代生活独習ノート津村記久子読んでる『この世にたやすい仕事はない』みたいなリラックスした感じで読める短編集かも〜1話目読み終わった。情報に疲れるのめちゃわかる、私もsns疲れ始めてる気がしてる… Readsは本の情報のだから大丈夫、ありがたい😌
- 2025年8月3日
- 2025年7月30日とりあえずやってみる技術堀田秀吾気になる
読み込み中...