砂の器 下

砂の器 下
砂の器 下
松本清張
新潮社
2006年10月1日
14件の記録
  • 星鴉
    @guricco
    2025年10月9日
  • よみみ
    よみみ
    @yomir
    2025年9月12日
    今日仕事終わりに図書館で借りてきたんだけど 続きが気になりすぎて一気に読んだわ! 松本清張ははじめましてだったんだけどすげえな〜、方言とか地名とか、要素が面白すぎる。 今西さんの機転や執念がすごいし、後輩吉村がそもそも素直で可愛げのある人間性でめちゃいいやつなのが癒し要素だったな〜、こういう作品に1人はいてほしいタイプだよね。あと算盤おじいちゃんもよかった! 最後の連行シーンなんかはなんだか美しいなぁと思ったけど、フィクションだとしてもやっぱりあんないい人が凄惨な殺され方をしたのは悲しすぎてめそめそします。 でも昔のハンセン病に対する差別や風評被害はきっと今ふつうにすごしてる我々じゃ決して理解できないことなんだろうなぁとも思った。 砂の器、どんなに綺麗に作っても近づいてちょっと触ったら壊れそう。そういうことですか〜。
  • も
    @shahshsn
    2025年9月4日
  • しぐま
    しぐま
    @sigma
    2025年8月6日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年7月15日
    映画を先に観て結末を知っているはずなのに、謎に包まれた序盤から徐々に犯人に辿り着いていく過程に引き込まれた。 今とは異なる時代背景でありながら何度も映像化されているのはやはり作品の力がすばらしいんだなと思う。 今西刑事のカンがすごすぎるなとも思うけど、当時は監視カメラも指紋鑑定もないから、現代にはないカンが当時はあったのかもなあとも思う。 今西刑事と吉村刑事のコンビがすごくいい関係だなと思ったので、またこのコンビでの作品があればなあと思う。
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年6月29日
  • こよなく
    @koyonaku
    2025年5月28日
    犯人の連行シーンってなんでこんなにも美しいのだろう
  • ひーこ
    ひーこ
    @hiiko0404
    2025年5月17日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved