ピュウ

ピュウ
ピュウ
キャサリン・レイシー
井上里
岩波書店
2023年9月1日
11件の記録
  • まくらふたつ
    まくらふたつ
    @izuha
    2025年11月21日
  • モルモ
    モルモ
    @mol_mo
    2025年11月21日
  • 人が仮面をつけるのには理由がある。川にダムがある理由があり、瓶に蓋がある理由があるように。(p.187) ピュウが言葉を発しないのにも理由がある。村人たちの多くはその理由を考えることなく、言葉を発せよと促しつづける。ダムがなければ川は氾濫してしまうし、蓋がなければ瓶の中身は溢れてしまう。水は意図的にあふれ出させなくてはならない。 わたしたちはオルガンの物悲しい泣き声を聞きつづけた。そんな風にして時間は過ぎていった。もしかすると、人には決して言葉にできない痛みや思いがあり、それらは楽器によって純粋な音に作りかえられ、空中へ紡ぎだされ、ほかの人たちに聞いてもらう必要があるのかもしれない。(p.188) ピュウは自らの過去、おそらくなんらかの痛みを伴っているそれを思い出すことができないが、言葉を発しないでいる理由はまた別のところにあるのだろう。楽器の音はそれを聞くための耳がなければ聞き取れないことがある。たとえばベースの重低音などは典型だ。鳴っているのに気がつけない。しかしその存在を認知し、耳が鍛えられていくことで、実は唸るようなベースラインであったことに気がついたりする。ピュウはその耳を持つ者かどうかを判別する力があるのかもしれない。
  • 志季
    志季
    @chachamaru
    2025年11月4日
  • お店はおやすみにしておでかけ。今日は橋本さんと。橋本さんと自分のお店以外の本屋にいるのははじめてかもしれなかった。五香駅からさくら通りを歩いて10分でパンとバラの名を持つお店に辿り着き、常盤平駅へもさくら通りを歩いて10分、そのまま八柱まで歩き続けた。さくら通りといえば私はandymori。ただそれが書きたかっただけの記録。
  • 円子
    円子
    @tsuburarara
    2025年8月3日
  • 人は人を相対的にしか捉えられず、マッピングできない存在には自己を投影するしかないのかもしれない
  • くん
    くん
    @coruno-kun
    2025年5月27日
  • 鈍獣
    鈍獣
    @whale_in_da_room
    2025年5月27日
  • Yuichi
    @Sim-1
    2023年10月7日
  • gufo
    gufo
    @gufo
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved