やわらかい砂のうえ

やわらかい砂のうえ
やわらかい砂のうえ
寺地はるな
祥伝社
2024年1月12日
14件の記録
  • rep
    rep
    @toponder_r
    2025年5月6日
    読み終わり、これは大事にしたい作品だ…!ってなった。読後感としてはやさしく背中を押してもらえつつ、自分が向き合ってなかった部分も提示されるような…でも嫌な感じはしない 読み終わったあとの気持ちとか気づきとかが、島本理生さん『わたしたちは銀のフォークと薬を手にして』や凪良ゆうさん『わたしの美しい庭』に似てるなぁと思った 手を取り合うことが必ずしもベストじゃないことを砂丘を歩く様とリンクしてるシーンがすきだなあ、わかりやすくて、納得感があった。 あと、相手の意思や決定をハンカチでそっと受け止めればいい、というところ。自分の価値観で見てジャッジするんじゃなくて、ただ受け止める、というのも大事だね… いろんな名言や気づきがあって、なんども読み返したい。美しい女性たちの言葉がまっすぐで、優しい。 私はかなり万智子と似た部類で、探求会をやたらとしちゃう。(学生の頃からの仲良しな友人たちにはしない。なぜか。) でも自分で考えられる範囲って自分の価値観の延長線上でしかないし、うまーく、他者の考えを取り入れ、決めつけず、排除しないようにしていきたいな。
  • rep
    rep
    @toponder_r
    2025年5月6日
    う〜〜〜〜ん、よい… 「不愉快だった、という体験を語ることが悪口になるなんておかしいお思う」 「傷つくほうがおかしいとか弱いとか、それは傷つける側の理屈や」 「不愉快だと思ったことは不愉快やって言うたらええねん。失礼なこと言われたら、ちゃんと起こりなさい。万智子には、万智子のために怒る義務があるんやで」 私も不愉快なことをされたのに「流せればいいんだろうけど未熟で傷ついて…」とか「向こうは普段悪い人じゃなくて、考え方の違いみたいな感じで…」とか擁護した言い方しちゃう。気をつけないと。 そっか〜嫌だったら嫌だって怒っていいし、それって自分を守るためか〜。相手よりも自分をまず守らないと…
  • はるまき
    @hrmk5
    2025年4月30日
  • ポ
    @ppcham33
    2025年4月16日
  • Michika
    Michika
    @0610shun
    2025年4月5日
    自分の好みに合わせてくれるあなたを気に入ってくれる人じゃなくて、 あなたが好きなあなたを好きになる人に いつかきっと会える
    やわらかい砂のうえ
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月5日
  • 🌦️
    @restgoogoo
    2025年4月3日
  • m.
    m.
    @37_miiiii
    2025年3月9日
  • ころころ
    ころころ
    @suuu0511
    2025年3月9日
  • べる
    べる
    @nonnnn_1013
    2025年3月9日
  • なな
    なな
    @naaaa_313
    2025年2月23日
    どれほど好きでも他人の存在を 生きる指標にするなんて面白くない 「自分に自信を持つ」ということは「わたしは美しい」と思えるという意味ではなかったと気づく。 わたしがわたしのまま世界と対峙する力を持つということなのだ。 不躾な他人の視線を毅然とはね返せるということ。 推しが全てだと思ってた私に刺さった言葉。 SNS時代の今、他人と比べて自分なんかと思い自分に自信を持とうと思っていた毎日。人からどうみられてるのか怖いと思っていた毎日。まだ完全に自分に自信は持てていないけれど私は私のまま今のこの世界と向き合って生きていきたい。
  • ちまき
    ちまき
    @sumeshi
    2024年10月15日
    ★4
  • ナ
    @NMZZl
    2024年5月15日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved