🌦️
@restgoogoo
メモ
- 2025年10月10日BUTTER柚木麻子読んでるおもしろくて毎日読んでる もうちょっと若いときに読んでいたらまた気持ちが不安定なほうに揺らいでいた気がする(意外と文庫本は令和2年に発刊と思ったより最近) ほわ〜心に留めておきたいな〜ってなったところに付箋貼ってる いま半分ちょっと過ぎたところで、「れ、伶子〜!!伶子〜!?」になってる
- 2025年10月5日光のとこにいてね一穂ミチ買った
- 2025年9月24日
- 2025年9月18日月を見に行こうよ李琴峰気になる
- 2025年9月18日月の立つ林で青山美智子読み終わった@ 自宅は〜良かった!めっちゃ泣いた… 解説がまさかの方でびっくりしたとともに、優しい寄り添いの言葉と説得力… 連作短編のおもしろさを改めて実感しました。また始めから読み返したい。 月の小話そのものがおもしろく、月をいろんな感情や行動、かたちとしてふんだんに表現されていて感動した… 難しい家庭問題も、いま目の前にあることをただ表面的に撫でているだけなのかもしれないけれど、少しずつ前を向いている・前に向けるんだという勇気をもらいました。
- 2025年9月7日月の立つ林で青山美智子買った
- 2025年9月5日湖畔地図製作社桑原弘明,長野まゆみ気になる
- 2025年9月5日ようこそ、自殺用品専門店へジャン・トゥーレ,浜辺貴絵気になる
- 2025年9月3日NO.6[ナンバーシックス]再会#2あさのあつこ,toi8読み終わった@ 自宅昨日買ってすぐ読んだよ〜続刊が発売される春が待ち遠しい…続編が発売されると聞いてからbeyondまで読み返してたからずっとちらつく…早く真実が知りたい〜…そしてふたりの行く末も…
- 2025年9月3日ラストイヤー脇川飛鳥気になる
- 2025年9月3日マイクロスパイ・アンサンブル伊坂幸太郎読み終わった@ 自宅おもしろかった〜!! 伊坂さんの作品は、ラストの著者インタビューにある「読み終えた時に心が、角度的に三度くらい上向きになるような小説を書きたい」という考えがまさに!といった感じで今作もほくほくしています。 虫が苦手で描写があったときは唸りながら読んでたけど、ナノエージェントたちが乗ってんだな〜と思ったらちょっとかわいい(笑)蝉が鳴き止んできた時期に読んじゃった。 いろんな点と点が繋がるなかで、そのひとつである優しさの連鎖というか、ふんわりやんわり良い輪が出来て胸が温かくなったと同時に涙出てきちゃった あえて「言わない」みんなの選択肢が温かい でもオチもちゃんとくすって笑えておもしろい あとがきにある企画経緯も含めて隅から隅まで親しみと他方面への愛を感じる作品だった〜逆ソクラテスも読んでて思ってたけど、伊坂さんって良いひとだな…
- 2025年8月22日
- 2025年8月22日ババヤガの夜王谷晶読み終わったどこからなんと言ったら良いのか分からない… おもしろかった。 ヤクザ用語が分からなくて調べつつ、でも読みやすい。読みやすいけど骨がある。 そしてこの4日間で読み終えて記憶がある限り、全体通してのギミックが上手だった。なんでここはこうなんだろう?とぼんやり思っていたところがちゃんとギミックだった。話の展開も定番を匂わせて読者へ簡単に予想させるかと思いきや、という感じで… ほんとにいつの間にか半分読み終えて、あるポイントからびっくりして…寝る前にちょこっと読んで明日の出勤前の楽しみに取っておこうと思ってたのに、あとがきまでしっかり読んで夜中の2時半になろうとしてる
- 2025年8月17日
- 2025年8月17日あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方佐藤舞(サトマイ)読んでる@ カフェ数ヶ月前にさらっと中身に目を通し、これは自分にとってためになる!という確信だけを持っていたことは覚えつつも今の今まで手をつけていなかった。 たった50ページを読むだけでもぐさぐさと矢と針とあらゆる尖ったものでちくちくざくざく刺される。一言一句すべて、実例もすべて当てはまる。自分のだめだめさはすべて繋がっているから…😢 日頃なんとなく感じていたことも分かりやすく言語化されていて、ふせん貼りながら自戒として読み返したい。
- 2025年8月14日心にササるチラシデザイン加藤賢策(LABORATORIES)読んでる@ 図書館掲載されているチラシが好み。説明書きにターゲット、デザイナー、クライアント、イラストレーターが添えられているのが参考になる。 モチーフがあるチラシはコメント欄で紹介があり、「こういう表現もあるんだ!」と気づきを与えてくれます。ほかにも、写真と文字の良い効果など、デザインのポイントが簡潔に分かりやすくコメントされています。 小さなスマホ画面で見るよりも、やはり紙で見るほうがデザインとより向き合えると改めて実感…✊
- 2025年8月14日
- 2025年8月13日ザリガニの鳴くところディーリア・オーエンズ,友廣純読みたい
- 2025年8月13日「適職」と出会うための最強実践ガイドリチャード・ボウルズ,古川奈々子読んでる@ 図書館こちらハイカロリーだけど、実践的な内容とその例があって良かった。実際、自分のスキルの洗い出しってどうしたら?転職って仕事内容、人間関係とかざっくりいろんな希望条件があるけど、どこから洗い出したら?ともやもやしていた部分を完全網羅(個人的所感)しているワーク形式の本。翻訳本なので日本とは実際の様子は異なる面もあるんだろうけど、めちゃ参考になった。
- 2025年8月13日仕事に使える写真術河野鉄平読み終わった@ 図書館これ買うって決めた。 ちょうど10年前の本で、その10年の間にはスマホや写真の編集技術はずいずい進化したけど、基礎の基礎が実例とともに見開きで紹介してくれて、めちゃわかりやすかった。出会いだね〜
読み込み中...