AIとSF

AIとSF
AIとSF
日本SF作家クラブ
早川書房
2023年5月23日
11件の記録
  • DN/HP
    DN/HP
    @DN_HP
    2025年11月19日
    津久井五月の「友愛決定境界(フラターナル・ディシジョン・バウンダリ)」が良かった。AIにコントロールされる前の感情をフィジカルなコミニケーションで取り戻す、鵜呑みにしていた偏見のベールが少しだけ捲られる話。わたしはAIにはそれこそ偏見も含んでいそうな反感を持っているから、こういう話を読むと妙に納得してしまって、それはそれで危険というかフェアではない気もするけれど、それでもこんな物語は書かれて欲しいし、読みたい。この話でトラブルを起こすのはAIそのものではなくて、人の思惑と不手際だったりするのも重要かもしれない。 津久井五月は同じくハヤカワのアンソロジー『ポストコロナのSF』の「粘膜の接触について」も良かったけど、数年前にWIREDのSF特集で読んだ「地下に吹く風、屋上の土」がとても良かった。Webでも読めるからあとでまた読んでみよう。
    AIとSF
  • F mi
    @Fmi_
    2025年9月12日
    アンソロジーを買うのは初めて! 今だからこそ楽しめるテーマな気がする
  • 林檎
    林檎
    @godalin49
    2025年8月3日
  • tomika
    @to_mi_ka
    2025年7月12日
  • かく
    かく
    @kakukaku_san
    2025年7月7日
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年6月23日
  • ミドリ
    ミドリ
    @wood2
    2025年5月24日
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年4月14日
  • 駄々猫
    駄々猫
    @dadaneko-46
    2025年4月12日
  • 万博はじまるんだなー、でこれを思い出した。突然未来がやってきた感あるAIだけど、さすがにリアルでは万博までに汎用AI生まれなかったね。ドンチャカしてるバカSFが好きなので、この中ではせんべい食べるロボのやつと仏像作るやつが好き。ジャーンじゃないんだよ!
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved